その日は既に予定を終えてヘトヘト。
目の前にはビーナスフォートが。
本当はダイバーシティに行きたかったけれど、もう歩けないよー。
13時過ぎまで何も食べていなかったので、とにかく何かをお腹いっぱい食べたい!という衝動に駆られまして。
お店の存在は知っていたものの、いつもパスしていた地中海ビュッフェのお店に入ることにしました。
なぜパスしていたかというと、地中海料理 ⇒ イタリアっぽい料理 ⇒ パスタやピザ中心
というイメージから。
パスタやピザも好きですが、それが中心の食べ放題って結構当たり外れがある気がしまして。
でもね、この日はそんなことを言っているような余力が残ってなくて(笑)
突入です。
入口の看板を撮り忘れるくらい急いでいました(笑)
かろうじて撮っていた店名の書いてある部分。
Portofino ポルトフィーノ お台場ヴィーナスフォート店
大人食べ放題 1783円 土日は1883円。
ドリンクバーは別で208円。
ヴィーナスフォートのホームページなどにドリンクバー無料のクーポンがあるので、プリントアウトするのがおすすめです。
※この日、モチロンそんな予備知識は無かったので追加料金払いましたよ…ぐすん。
アジア系の観光客の方々がたくさんいらしていまして。
…うーん。
やっぱり観光客目当てのお店だったかとちょっと凹むワタシ。
なかなか落ち着いた内装じゃないですか。
店内は意外に広くて、ここでもある意味団体さん向けか?
…いやいや、ポジティブに行きましょうよ(笑)
案内された席からは、外(屋内ですが)が見えてちょっと楽しい。
写真はピークを過ぎた14時ごろ撮りました。
それまではここまで結構人が入っていましたよ。
ではさっそくお料理を頂きましょう!
まずは前菜。
写真で名前が確認できるものを載せますね。
小鯵のエスカベーチェ、じゃがいもと鶏肉のハーブマリネ、シーフードたっぷり地中海風、彩り野菜とペンネのマリネ、ひよこ豆のマリネ、野菜のフリッタータ、ムール貝、ヤリイカ、甲イカ、雑穀米の入ったサラダリゾット、シュリンプ。
あら、シーフードが多い。
ちょっと珍しいですね。
このテのバイキングではお肉料理が多い印象ですが、ここはさすが地中海料理。
サラダもありました。
そしてメインがあるコーナーへ。
向かいに作っている方がいて、そのまますぐに提供されていました。
何でも出来立てがおいしいですよね。
スパイシーフライドポテト、白身魚フライ、チキンとニョッキのグラタン、ムサカ(地中海風グラタン)
漁師風トマトパスタ、ペペロンチーノ、蒸し鶏と新じゃがのバジルクリーム、ボロネーゼ
数種類の中から、常に3種類が並んでいました。
出来立てが出てきたら、ぜひ食べてみたいです。
カジキマグロのシチリア風トマト煮込み、ケフタ(モロッコ風ミートボール)
ほか、まだまだいろいろありましたよ。
魚介モノが食べたかったので、前菜が中心のプレート。
正直ものすごーくおいしい!!ってわけじゃないけれど、ちゃんと作っている感じがしていいと思います。
ビュッフェで、 この品数でこの値段で、これ以上のクオリティを求めるのは無理でしょうね。
レビューを読んでいると、パスタやピザが出来立てじゃなくておいしくなかったと書いている人が結構いるんですけど、そういう方はやはり専門店へ行かれるのが良いと思うわけです。
この条件の中では、私は結構いいなと思いながら食べました。
私が行った日は料理が無くなるとすぐに補充されていたので、困ることもなかったですし。
じゃ、おかわり!
欧風カレーもあったのですが、私が気になったのはこっち。
ご飯にトマトスープをかけて、トマトソースリゾットみたいにしてはどう?という提案。
なるほど。
パルメザンチーズや青ネギ、フライドオニオンなどをトッピングしてできあがったのがこちら!
あ、リゾットが奥になってた(笑)
手前は、大好きなトマトとキャロットラペ中心の偏ったサラダ。
んー。
トマト味のリゾット風、悪くないです。
こうやって自分で作るの楽しいですね。
楽しいと言えば。
やっぱりデザートで〆ないと。
ここにもありましたよ、チョコレートファウンテン。
そして、デザートは全体にイマイチだったんで、少しずつお皿に。
甘いものに耐えられない時の為に、スパイシーフライドポテトが1スペースを占めている(笑)
左上の黒い棒は、チョコレートファウンテンでチョコをからめたプチシュー。
食べたら中は空っぽで、「ぷしゅー」って空気が抜けた…ぬぬ。
んー。
デザートはいまひとつだな。
そしてドリンクバーのジュースが全体に薄かったことも併記しておきます。
なので、ドリンクバーはクーポンを使った方がいいです。
そうすると我慢できます(笑)
さて、ドリンクバーを含めて、約2000円の食べ放題ですが。
んー。
正直意見が分かれるお店だと思うのです。
でも、観光地って結構なんでも高いじゃないですか。
このお店は、「観光地に来てそこそこのランチをお腹いっぱい食べたい」という時にはぴったりだと思うのです。
逆に、一品ずつ美味しいものを食べたい方には、他の専門店をおすすめします。
食べ放題の楽しみは、新しい料理との出会いや、自分の好きなものだけたくさん食べられる!という特権があること。
そう思って私はおいしく頂きました!
お台場で もしランチ難民になったら、のぞいてみてくださいね。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ポルトフィーノ ⇒ https://www.venusfort.co.jp/shop.cgi?sid=378
今日も番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami