虎ノ門ヒルズ アジアンダイニングで前菜ビュッフェ付きランチ。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。



先日、虎ノ門ヒルズへ行ってきました。



虎ノ門ヒルズの記事はこちらから ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11880956064.html



この時に食べた、ランチをまだご紹介していませんでした。





アジアンダイニング&カクテルハウス  GREEN RATTAN グリーンラタン



11時オープンだというので10分くらい前に到着すると、すでにウエイティング用の椅子が一杯に。





※これは、みなさんが立ちあがった瞬間に撮りました(笑)


待っている間に、ダイニングの部分のガラス戸が一瞬全部開けられたので、その瞬間にパチリ。






うわお、なんだここ。

オッシャレー。


夜に来たら、さらに素敵でしょうね。


私が到着した10時50分くらいで、10人くらいの待ちでしょうか。

ところが、11時を迎えるころには、どんどんどんどんと人が増えて、オープンの時には、私の後ろに20人くらいのながーい行列になっていました。


まあ、先に言ってしまうと、店内は広いのでそれくらいなら充分に座れます。


そして、1組ずつご案内。





入口から見ると、かなり素敵。

夜は、このあたりはスタンディングバーになるらしいです。


うひー。





そして、席に案内されました。

私は一人だったので、2人掛けの席へ。

でも、角でベンチがあったので、荷物などはゆったり置けました。


右奥にある4人席は、ファミレスの席みたいで、4人で座ると窮屈そうでしたよ。





メニューはこちら。


前菜ビュッフェ付きのランチは


① 牛スジ煮込のふわとろオムライス  1150円

② ナシゴレン~インドネシア風焼飯~ 1000円

③ 若鶏のから揚げ 甘酸っぱい葱のソース 1200円


ちなみに、紙が貼ってあるところは、私の特殊能力で読んだ所(笑) ミーゴレンだったみたいです。

紙が貼ってあるのとか、すごく気になりますよね!(笑)


他に、週末限定コースとして おひとりさま2500円のコースが載っていました。




コチラのお店を選んだ理由は、「前菜ビュッフェ」というのが気になったから!!

私の好きな前菜はあるかしら。

ちなみに私の好きな物とは、甘酸っぱいもの!!(笑)

あと、生春巻きとかあったらいいな(パンフレットの写真には生春巻きがあったので!)


さて、注文を済ませたら、さっそく前菜を取りに行きましょう!





先ほどのステキなスタンディングバーの、カウンターの上にお料理がありました。





白い麻婆豆腐。ん?





ヤムウンセン!! キタ!甘酢!!





サラダの写真が撮れなかったのですが…まあ、レタスなどのリーフサラダでした。


これはドレッシング。


ごまだれ、バイマックルーソース、ナンプラーソースの3種類。

となりには、砕いたピーナッツなどもあり。


いつもなら、ナンプラーソースとか冒険をするのですが、今回は無難にごまだれを。

その理由はのちほど。





厚揚げ、人参、ズッキーニなどが入った中華っぽい料理。

もう一品は、チャーシューのようなものに、薬味がたっぷりのソースが掛かったもの。




手前は、トムヤムクンスープ。(具は全く無し)






ドリンク類。

アイス⇒ 烏龍茶、ジャスミン茶、オレンジ、ジュース、アイスコーヒー

ホット⇒ コーヒー



まあね、品数は少ないけれど、何しろこのほかにメインがありますからね。





どーん!!


手前左の大きなお皿から


サラダ+ヤムウンセン、アイスジャスミン茶、麻婆+野菜の煮込み+チャーシュー、トムヤムクンスープ


ヤムウンセンは、ほどほどの酸味でおいしかったです。

サラダは見たまま(笑)


白い麻婆豆腐は、まったく辛くなく、たぶんホタテのような出汁の香りがしました。

チャーシューはけっこうソースが濃い味だったので、これでご飯十分食べられるなぁって思いました。


トムヤムクンは、いくらなんでもまったくの具なしというがどうなんだろうなぁと。

うーん。



というか、これだけむしゃむしゃ食べておいてなんですけど、



「これ、前菜??」


これとライスだけで十分定食ですよ。

私なんて、完全にメインの事忘れてましたもん(笑)



そうこうしているうちに、メインがきました!







そう、「若鶏のから揚げ 甘酸っぱい葱のソース」1200円です。


実は牛スジがわりと苦手なのと、そもそも甘酢が好き!ということで選びました(笑)



量的には、小さ目のもも肉がまるごと1枚揚げてあって、それを食べやすい大きさに切ってありました。

結構なボリュームでした。


でも、この葱ソースがすごくいい感じにさっぱり。

ソースには葱やみょうが、生姜などがたっぷりで、酸味は抑え目。

いくら甘酢好きだと言っても、むせるようなのはごめんですから!


醤油ベースのようなあっさりしたソースに薬味がこんもり!

これはご飯が進んじゃいますね。



最後にデザートが少し離れたばしょにあるというので行ってみると…







マンゴープリンと、一口チョコケーキでした。


うーん。

まあね、あくまでオマケって感じで。




食べ終わっての感想です。


メインのお料理がすごく好きな味だったので大満足でした。

前菜ビュッフェはボリュームがある、味の濃いものが多くて、前菜??って思いました。


私は白いご飯だったので一緒に食べる事も可能ですが、オムライスやナシゴレンの人には少し味が濃かったんじゃないかなと思いました。


金額的に無理なのかもしれませんが、前菜はもう少しあっさりしたものの方がいいのかなって思います。


いっそのこと、サラダバーにしちゃうとかね。



それと、私がドレッシングで冒険できなかった理由は、「ビュッフェなのに、とてもお代わりがしにくい配置」だったからです。

なので、普段なら少しよそって味を見てから別の味も…とできるのですが、今回は最初からおかわりは難しいと思ったので冒険できませんでした。


ビュッフェ台への入口と、お店入店への入口が同じで、ビュッフェ台へ行くには、一度お店の入口へ出なくてはならないんですね。

なので、何度もは行きにくいです。


まあ、どっちみち、一回で十分満足できたのでいいんですけどね。



スタッフの方の接客も良く、まだオープンから日が経っていなくてでバタバタしているようでしたが、一生懸命やってくれていたので、気持ちよく食事ができました。


虎ノ門ヒルズの中では、比較的良心的なお値段だと思いました。




こんなスタンディングバーで、お酒を飲める大人の女に…なれなかったな(笑)






今度来るときは、ぜひこちらのスペースで優雅にお食事を頂きたいです。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



グリーンラタン  ⇒  http://www.opefac.com/g_rattan/