新宿御苑のお茶室では、お作法を知らなくても気軽にお抹茶を楽しめます。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

バタバタしているうちに、世の中はすっかり梅雨になってしまいました。


またまた載せ忘れの記事を発見。

でも、ぜひ皆様に読んで頂きたいので、おやつではなく、こちらの本編の方に載せたいと思います。


その為、写っている方の服装がかなり「冬」なんですが、どうぞお許しを。

新宿御苑のホームページで内容を確認したところ、今も変更が無いようなのでそのまま載せますね。



これは、昨年の12月の事(スイマセン…)

新宿御苑に、菊花展を見に行った時の事です。



   お出かけ大好き  みみみのごはん


この時の記事はコチラから ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11716397308.html



菊の花を見ていると、その向こうに小さな家のようなものがありました。

そこにはこんな看板が。




呈茶ていちゃ(立礼席)


ん??


その下に、抹茶・和菓子付きとありますので、これがお茶室である…ということはさすがにわかります。

しかし、恥ずかしながら知識と教養のないワタシ。

テイチャ?ナンデスカ?

立礼席?ナンテヨムンデスカ?


こんなことなら、ちゃんと母に教わっておくんだった…(後悔先に立たずの実例)




でも、そんな時には検索。


ちょっと外れた所で、密かに検索しましたよ。


「呈茶ていちゃ」が「客人にもてなしのお茶を出す事」であること

「立礼席」が「りゅうれいせき」と読み、椅子に座って行われるお茶席であること


ほほう。そうでしたか。

椅子に座っていいのであれば、細かい作法はあまり関係ないのかな。

それならちょっと体験してみたいな。




でも、このびしっと閉まった戸の向こうはいったいどうなっているのか、心配です…。


どきどきしながら、生け垣の隅から中をのぞいていると…ある事に気づきました。



まずこれ。




ものすごくかしこまった席なら、お茶券を自販機で売ったりしないだろう…ということ。


そしてもうひとつ。

外国の方が、お茶券を買っていました。

旅の途中らしく、大きなバックパックを背負っていました。


そうだ。

外国人やお茶に詳しくない人もたくさん来るような場所だから、きっと立礼席なんですよね。


ってことは、きっとお作法は気にしなくていいはず!!


…なんて、得意のクネクネを10分くらいやりまして(笑)

やっとチケットを買いました。




お抹茶とお菓子付きで700円です。


そして、勇気を出して、引き戸をそーっとそーっと開けてみました。


すると!!



ちょっと想像とは違う光景が。





縦長の部屋に皆さん壁を背に座っていました。

かなり間は空いていますが、向かい合う感じに。

私は1人でしたが、2人で行った場合は横に並んで座る事になりますね。


ちょっと独特の雰囲気でした。


チケットを渡すと、すぐにお菓子が運ばれてきました。

母にいろいろ教わったはずですが、いつも適当に聞いていたため、ほとんど覚えていません(涙)


唯一覚えていたのが、お菓子は先に全部食べてしまう事(笑)

私は苦いお茶の後に口直しとして少しとっておきたいと言ったのですが、全部食べてしまうものだと教えられたんですね。


まあ、それだけでも身についていてよかったです(笑)




黒文字や懐紙についてのお作法は完全に忘れました…てへへ。



本当はお抹茶が来る前に食べてしまうものなんでしょうが、セットで写真を撮りたかったので待ってました。





本当は器を愛でたりするんでしょうね…。




白あんが求肥に包まれた、お上品なお菓子でした。


そして、お抹茶を頂きまして…。


えーと。

美味しく頂戴しました…とか言えばよかったかな。

でも、係りの方もいらっしゃらないので、そのままコソコソと退出。


おそらく、日頃お茶を嗜んでいる方には物足りないと思います。

でも、逆に私のような未経験者には、雰囲気だけを味わうのにちょうど良い感じでした。


美味しく頂戴しました。



そして、知識と教養の無さを、この年齢になって改めて恥じるワタシなのでした。

今度、ちゃんと母に教わろう…。




こんな私でも気軽に楽しめる、新宿御苑のお茶席。

茶室は貸し出しもしているようなので、貸切の事があるかもしれません。

絶対に入りたい!という方は、事前に御苑にご確認ください。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




新宿御苑 楽羽亭 ⇒  http://www.fng.or.jp/shinjuku/info/shinjuku_service5.html