梅雨入りとともに、またまた熱海への旅。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


3月に母と熱海のとあるホテルへ行きました。



   


その時の記事はこちらから ⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11786674345.html



ちょうどホテルでちょっとした写真コンテストのようなものが行われていまして。

私もお印程度に写真を出しておきました。


そうしたらなんと!何かの間違いで、参加賞よりももう少し良い賞をいただきまして。

その景品が1泊ホテルルーム代無料券。


きっと、一等賞になると御食事代も付いたのでしょうね。うらやましい。

…いやいや、御部屋代無料だってうれしいですよ。


というわけで、なんとなく作戦にはめられたような気もしつつ、また熱海へやってきたわけです。


今回も長い旅日記になるかなと思っていたのですが、私が行ったのは6月7、8日。

そう、梅雨入り直後のどしゃぶりの週末でございます。

というわけでほとんどどこにも行けず、美味しいものを頂いてゴロゴロするという怠惰な旅になってしまいました…。



今回は地味めの旅日記ですが、もしよろしかったらぜひ最後までお付き合いくださいませ。






6月7日(土)、雨の朝です。

東京駅から、いつものように東海道本線 「快速アクティー」に乗りまして、熱海を目指します。




車窓から見える海が、大変なことに。

真っ白な波が、海岸に向かって打ち付けてきます。

わー。こりゃだめだ。


というわけで、今回は自宅を遅めに出て、どこにも寄らず、直行で熱海へやってきました。





駅前の商店街はアーケードなので、たくさんの人が集まっていました。

お昼時だったので、お土産を買う人、食事場所を探す人…でごったがえしています。


屋根の外に出てみると、雨はかなり小降りに。

そうだ、ワタシ熱海で行って見たい所があったのです。



とりあえず、駅から歩く事7~8分。

目指していたケーキ屋さんへ。

一度来てみたかったんだよね。


…ところが。


え?




ま、まさか?






へ、閉店??

しかも10月27日をもちましてって、もう半年たってるじゃん!


食べログとかそのままだし。

うっそー。

ロールケーキ、食べてみたかったのに。


雨の中、ホテルを通り過ぎてここまで歩いてきたのに。

ぐすん。


仕方なく、近くにある熱海の名所「お宮の松」を見に行く事に。





お宮の松。

これはたぶん2代目。


そして初代は…。





こんなに太かったんですね。



…っていうか、お宮の松ってみなさんご存知ですか?

私の年齢でもちょっとわからないという…なんとなくは聞いた事ありますが、。


尾崎紅葉さんの新聞小説「金色夜叉(こんじきやしゃ)」


主人公「間貫一(はざまかんいち)」が許嫁(いいなずけ)の「鴫沢宮(しぎさわみや)」を資産家に奪われてしまい、高利貸しになるというお話しだそうです。(超省略)


この小説を元にした歌謡曲が歌詞に「熱海の海岸散歩する…」とあり、またこの有名なワンシーン。





貫一が、お宮を足蹴にする別れの場面です。




この別れのシーンの舞台が熱海の海岸だったということから、たくさんの人が物語の舞台を見に来たのだそうです。


しかも、人気小説「金色夜叉」は、連載中に作者の尾崎紅葉さんが亡くなってしまったため、未完。

それがなおさらブームに火をつけたのかもしれません。


説明が長くなりましたが、というわけで、そのお宮さんの名前をとって、「お宮の松」となったわけですね。





熱海へは何度も来ていますが、お宮の松の方へ来たのは本当に久しぶり。

何だか周辺が妙に綺麗になっていました。





ちょっとした公園?遊歩道のようになっていました。


何でも「お宮緑地」って言うのだそうで…うーん、その名前はどうなの?

でも、6月6日(つまり撮影日の前日)にオープンしたばかりだったそうで。

とてもラッキーでした。





特に、力を入れているのがこの紫の花「ジャカランダ」。

世界三大花木のひとつなんだそうで、熱海の初夏を告げる花となります。


いかにも外国の花っぽい「ジャカランダ」がなぜ熱海にたくさん植えられたのでしょうか。


もともとは、1990年に、国際姉妹都市であるポルトガルのカスカイス市から2本が贈られました。

そして綺麗に花が咲き、熱海の初夏のシンボルとなったのです。


これは本州ではありえないことで、寒さに弱いジャカランダが街路樹にあるというは、温暖な熱海ならではなんだそうです。


熱海をリゾート地として再生するために、100本以上のジャカランダが植えられることになったんですね。

がんばれ、ジャカランダ。




ポルトガル カスカイス市のマークがありました。




そして、このお宮緑地の向こうは、「サンビーチ」です。









この向こうが海!





うーん。


まあね、人工の浜なんで、どうしてもこんな感じになりますよね(笑)

でも、これからの季節、たくさんの人が海水浴にやってくるんです。


有名な熱海の花火大会も、この海上で行われます。

以前見たことがありますが、海上で上げられる花火はとても素晴らしかったです!



さて、思っていたロールケーキが買えなかったワタシ。

もう一軒、候補に挙げていたお店に向かう事になりました。


長くなってしまったので、この続きはまた次回。

おいしい熱海のお土産をご紹介します。



オマケ☆



熱海の商店街にいたカメ。





みんなに聞かれるのが大変だからか、「ミドリガメのボンです。26才です」と書いてありました(笑)




最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。




ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村