またまた原宿、表参道に新しいポップコーンのお店がアメリカからやってきました。
5月31日がオープンだというので、さっそく行ってきましたよ。
場所は、東急プラザ表参道原宿のちょうど裏手。
お店の名前は、「ドックポップコーン doc popcorn」
この黄色がお店のテーマカラーらしい(笑)
オープン当日だったこの日は、12時オープン。
(翌日からは10時開店)
私が現場へ到着したのが開店1時間半前の10時30分。
すでにお店の周辺にはたくさんの方が並んでいました。
一体どれくらい前から並んでいたんでしょう…。
行列はこのずーっと先まで続いています。
途中、パンケーキ屋さんの行列と混ざらないように間が開き、行列は表参道に沿って作られていました。
それでも、私が思っていたよりもまだ行列は短めでした。
まあ、これからどんどんどんどん行列は長くなっていくんですけどね(笑)
日影なのが、せめてもの救い。
表参道の街路樹さんありがとう。
スタッフの方がパンフレットを配りに来ました。
黄色いスカートに、水色のチェックのシャツ、そしてキャップ。
みんなとってもかわいらしいです。
パンフレットかわいい(笑)
そして、
めっちゃかわいいおねえさんが、試食のポップコーンを持って来てくれました。
チージーチェダーという味でした。
おお、いい感じです。
ところで、この「ドックポップコーン」という名前の「doc ドック」はドクターのこと。
なぜポップコーン屋さんでドクター?
英語では、医者だけでなく「その道を究めたエキスパート」という意味があるんだそうです。
このドックポップコーンの最大の特徴は、「自然派ポップコーン」であることです。
人工着色料、人工甘味料、グルタミン酸は使われていません。
コーンオイルで揚げているのでトランス脂肪酸もゼロ。
自然派食品が好きな人たちにファンが多く、全米に80以上のお店があるんだそうですよ。
時刻はまもなく12時。
思わず空を見上げてため息…。
表参道を歩く人たちの視線を浴びつつ、待ちます。
ところが…
気付いたら、完全に日向になってました。
ああ、しんどいなぁ…。
また、じわじわと列が動き始めましたよ!
ああ!!お店が見えました!
時刻は…12時40分ごろでした。
すでに並びはじめてから2時間。
お店が見えて安心しましたが、実はまだまだ長い旅は続くんです。
並んでいる間に、2~3回、小さいカップにお水を入れてくばってくれました。
ほんと、熱中症になりそうです。
メニューを見せて頂いて、買うものを決めます。
うーん、悩むなぁ。
賞味期限は当日中。
あまりたくさん買っても食べきれないんじゃ意味がない。
ふふふ、決めましたよ!
そして、今日はオープン記念の「フリーポップコーン」。
SNSに行列の様子をアップし、それをスタッフの方に見せるだけで、レギュラーサイズのポップコーンを一袋頂けるんです!やった。
もちろん、並んでいる間につぶやいておきました。
そしてやっとやっと注文!
そして、やっと入店。
中はこんなでした。
この、黄色と黄緑の配色。
日本ではあまり見ない感じ。
すごく外国っぽく感じます。
そして、ククルザやギャレットなど他のお店に比べて、店内のデザインも何だか妙にあか抜けない感じ。
ま、それも「味」ですよね「味」。
2003年、ロブとレネーという夫婦によって「ドックポップコーン」は生まれました。
ロブとレネー、仲良さそう…。
…って?!
あれ?…でたー!本物だ。
…ホンモノ来てた。
握手してくれて、写真も一緒に(笑)なぜだろう。
そして、本当にやっとポップコーンを手に入れることができました。
時刻は、13時50分でした。
ああ…長くつらい修業だった(笑)
お店の前でちょっと離れて記念撮影。
このパッケージの感じも、すごく手づくりっぽい感じ。
自然派ですねぇ。
そして、みなさまにお得な情報を。
店内で、注文を確認される時に、「お召し上がりになりますか?」と聞かれます。
ここで、「食べていきます」と答えると…
こんなふうに口切いっぱいまで入れてくれます!!いやっほー!!
普通は、口を折りたたむので、中身はこれくらい。
比べるとずいぶん違いますね。
ただし、食べ歩きで!となると、手提げ袋などには入れてもらえませんのでお気を付けを。
ドックポップコーンのみなさま、お疲れ様でした。
また、いつかね。
そして、自宅でさっそくポリポリと食べてみました。
スタバのメッセージを思い出すような。
これは、フリーポップコーンで頂いた「ベターバター」味。
見た目よりもあっさり。
さすが自然派ポップコーン。
サクサクして油っぽくなくておいしいんですけども、ちょっとフレーバーが普通かな。
ベターバター レギュラー500円
アップルクリスプ レギュラー700円
アップルとシナモンのフレーバーだというので買ってみました。
口に入れると、林檎の香りがすごいです。
わずかな酸味と、甘み。
もっとシナモンがキツイのかと思いましたが、うんと裏方にいる感じでほとんど感じませんでした。
爽やかでおいしい!!
これは、また食べてみたいな。
そして最後は…
トリプルホワイトチェダー レギュラー 750円
ブルーチーズやパルミジャーノなどをイメージしたチーズのフレーバー。
かなりきつめの香りやしょっぱさなので、これはおつまみ用かな。
くせのあるチーズがお好きな方に。
普通のチーズ味が希望の方には、「チージーチェダー」の方がおススメです。
さて、食べ終わってからの感想です。
自然派というだけあって、他に比べると少しあっさり目かもしれません。
パッケージやお店のデザインなどが少しあか抜けない感じ。
そして、パッケージが紙袋である都合上、賞味期限は当日限り。
しかし、そろそろもうポップコーンはいいんじゃないの?
って思ったら、また原宿あたりに夏ごろできるらしい。
えー。
今度は違うものにしましょうよー。
いかがでしたか?
オープン直後なので、まだしばらくは混みそうですね。
もしお時間があったら、ぜひ訪ねてみて下さいね!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
ドックポップコーン ⇒ http://docpopcorn.jp/teaser/