え?モスのドーナツ、ミスドのライスバーガー??さっそく食べてみた。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


モスバーガーとミスタードーナツが手を組んだブランドが「MOSDO モスド」

モスドが、また新しい事を始めたというので、さっそく行ってきました。


それは…


「モスとミスドのとりかえっこ」





モスバーガーが「フレンチクルーラー」を作り、ミスタードーナツが「ライスバーガー」を作ったというのです。


さっそく行ってきました。



まずやってきたのは、モスバーガー。




なるほど、確かにモスなのに「フレンチクルーラー」って書いてあります。


さっそく注文し、席で待ちます。

あ、きましたー!!





確かにフレンチクルーラーそのものなのに、なにやら下の方から、ちょろりんって出てる。


横から見ると-





レタスにトマトにー!





ぐるぐるソーセージ!!





モスのフレンチクルーラー ぐるぐるチョリソー 390円

単品で アセロラマイルドソーダS 170円



いやん。

ちょっとおいしそう。




普通、これだけの厚さの物をかぶりつくのって、結構大変のはず。

なのに…


フレンチクルーラーなので、へにょんってぺったんこになって存在を消しました。


ホットチリソースたっぷりとソーセージ。

これは、ワタシが大好きなモスのチリドックの味じゃないですか!


おいしいんですけど…。

なんか頼りない感じ。


食感としては、薄焼き卵で挟んだソーセージみたいでした。


やはりバンズの方がよかったのでは。



テーブルの上に、こんな案内が。





モスがフレンチクルーラーを作ったら、こうなった。



もうひとつ、甘いバージョンもありました。




こうなったら、ミスドのとあまり区別がつかないような。

なので、今回はしょっぱい系を注文しました。



感想としては、さすがモス!

完成度が高くておいしかったけど、別にフレンチクルーラーじゃなくてもいいんじゃないかなって思っちゃいました(それを言っちゃダメ!)

でも、すごく珍しいものが食べられたのでよかったです。



さて、これから数日後。


ミスドへ行ってきました。

ワタシ、少し怒ってます。



まず、ミスドのライスバーガーには2種類あります。


しょっぱいバージョンが、「坦々牛焼肉」そして甘いバージョンが「あん&カスタード」

やはり甘い方がネタ的にはいいのでしょうが、私はおはぎなどがちょっと苦手。

なので、今回は「坦々牛焼肉」にしました。



注文するとモスと違い、すぐに出来ました。

たぶん、レンチンなんでしょうね。





なんか、あまりやる気が見られない感じ。


お皿にべたーっと置いてあります。

何かもっとおいしそうに置いてほしい。


そして、袋状になった紙を開いてみると…




え?


これは、なに?



とりあえず…




手をベタベタにしつつ








整えてみたんですが…

これが限界でした。


なんか、おいしそうに見えないし。

そして、モスよりも小さくないですか?

高さが無いからかな?



モスのライスバーガーはもっと高さがあって、ちゃんと作られている気がします。

ミスドに言いたい。

もっとていねいに仕事をしましょうよと。


あ、味付けですが、甘辛の坦々味噌でピリ辛の牛肉と玉ねぎ。

普通においしかったです。


でも、なんか「もういいや」って感じです。



もし、おススメを聞かれるのだとしたら、モスのフレンチクルーラーかな。

ライスバーガーも味はおいしいんですけどね。


コラボとかとりかえっことか、とってもおもしろいのでどんどんやってほしいですけど…

なんとなく、ミスドのライスバーガーにはがっかりだったのでした。



モスのフレンチクルーラーが7月上旬まで、ミスドのライスバーガーが8月下旬までという事なので、興味を持たれた方は、ぜひお試しください。

※詳細は、公式サイトにてご確認くださいませ。





最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村




MOSDO ⇒  http://mosdo.jp/special/