青いビールで乾杯!渋谷 一番搾りガーデンがサムライブルー仕様に! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


渋谷 公園通りにある「一番搾りガーデン東京 Brewery Experience」が、サッカーワールドカップに合わせて「SAMURAI BLUE応援ステーション」として営業しています。


軽く30℃を越えた1日(土)に、友人と行ってきました。

アスファルトから熱気がもや~っと上がってくるような、街ならではの暑い日でした。

(帰ってから天気予報を見たら、33℃もあったらしいです…暑いわけだ)


公園通りを上がり、パルコを過ぎた交差点の角に、一番搾りガーデンはありました。







黄色いベンツの販売者への行列は、テイクアウト用。


黄色いパラソルの下でも飲めますが、ポスターには、「ビールを持って代々木公園へ出かけよう」とあります。

うーん。

代々木公園の入口までは、ここからなら5分とかかりませんが暑いからなぁ…。




軟弱な私たちは、店内で飲ませていただきます。

外なんて無理!!


店内へ入るところにちょっとした行列が。

でも、5分くらいで案内しますとの事。待ちますかー。


壁には、代表選手の缶の写真が飾られていました。






ビールジョッキのオブジェで向こうが見えなかった…。





似たような写真ばかりでスイマセン。



そして、5分ほど待つと、正面のレンガ色の扉が開きました。

すると、スクリーンとソファーベンチのような椅子が。


しかし、この「味噌」みたいな臭いは何だろう…。

そうこうしているうちに、案内のおねえさんから「これは酵母の香りをイメージしたもの」と説明がありました。

なんだ、味噌じゃなかった(笑)




そして、「キリン一番搾りのうまさの秘密」のVTRが始まりました。

ちょっとした工場見学みたいですね。

楽しいな。


VTRはあっという間に終わりまして。

えっとうまさの秘密は…。


うーんと、つまりは「一番搾り麦汁」しか使ってないからおいしいってことですよね!ね?ね?


すると、次の扉が開き、そこはもう「ビアガーデン」になっていたのでした(笑)



さっそくメニューが渡されます。




ああ、これが噂の日本代表応援メニューですね。


青いビール ⇒ 一番搾りフローズン生 SAMURAI BLUE 630円

缶ビール  ⇒ 一番搾り 缶(オリジナルグッズ付き) 400円

(グッズはオリジナルステッカーか、オリジナルクリアファイル)


パーティーイレブンピザ 3900円

一番搾り サムライブルーフロート 500円  他

(一番搾りのシャーベット)



そして、こちらは通常メニュー





主なメニューは


一番搾り生ビール 620円、一番搾りフローズン生 667円

一番搾りフローズン(ビアカクテル) 各584円

一番搾り ツートン(生) 584円


ノンアルコールドリンク 各186円


シトラスポテトサラダ 463円、スタウト茹で枝豆 463円、アボカドのフリッター463円、クリスピーフライドポテト 417円、マルゲリータなどピザ各種 各834円ほか。






ここからは、先ほどの缶の写真を裏側から見ることができます。






そして、このカウンターで注文。

ドリンク類はその場で渡されます。

フードは、番号札で席まで届けてくれます。


でもー。

席は一杯だー!

とても空きそうにありません。





座席はもちろん、スタンディングも一杯。



でも、壁際にいた素敵カップルが、カウンターを少し詰めてくれて、席をあけてくれました。

おそるおそるお願いしてみると、気持ちよく「もちろん!どうぞ」ってね。


素敵カップルのおふたり、ありがとう。

おかげで気持ちよく楽しい時間を過ごすことができました。

自分が逆の立場になった時、きっと私もそうするからね。


そして、これが私たちのビール!!





奥の青いのが、サムライブルー。

手前の赤いのが、カシスのビアカクテル。


え?全然青くないじゃないかって?



じゃ、これでどうですか?





あ、青ーーーい!


そして。





わ、赤ーい!!



それぞれに、こんなプレートが刺さってました







かわいい!


そして、かんぱーい!!


いやー、お日様が高いうちのビールは効きますなぁ(笑)

しかも立ち飲みは特にね。


カシスビールは苦みが抑えられてジュースみたいに飲みやすいです。


サムライブルーの味ですか?

友に聞いたところ、サムライ味…ではなく、ちょっと甘かったそうです。

シロップで青くしているんだろうか…??謎。



そして、フードはこれを注文しました。




オニオンリング 463円


結構衣がしっかりしています。

サクサクとして、ビールに合いますなぁ。


あれ、そういえば、さっきカウンターでなんかもらったな。

今さらながらに気づきました。




一番搾りのこだわりを体感するセット。


奥が、一番搾り麦汁と2番搾り麦汁の飲み比べセット。


1番搾りが「1番麦汁だけしか使ってない」とCMをするたびに、「1番だって、2番だって同じでしょ」ってずっと思っていました。


砕いた麦芽を糖化して作った「もろみ」から流れ出た「麦汁」が「一番搾り麦汁」。

2番搾りとは、1番が終わった後の「もろみ」にお湯を注いでエキスを絞り出したもの。


飲み比べてみました。


1番の方は、まるで「べっこう飴」のように甘く、薫り高いです。

2番の方は、そのコップを洗ったお湯?ってくらいに、甘さも香りもなにもかもほとんど残っていません。


こ、こんなに違うなんて。


世界中のビールは、一番と二番を合わせて作っているそうです。

えー!そうなの??


これは、一番搾りが胸を張る理由がよーくわかりました。

当然、一番搾り麦汁だけを使った、一番搾りがおいしいに決まってますよ。


そして、一緒についてきた原材料の麦をかじったり、ホップをちぎって香りを嗅いだりして楽しみました。

これは楽しいわ。


二人で一番搾りを堪能し、外へ出ました。




外でもたくさんの方がビールを飲んでいました。

ふー、暑いでしょうね。


※サムライブルー応援ステーションは、7月上旬まで営業予定だそうです。

(その後も、通常営業は続きます)

詳細は、公式ページでご確認ください。





さて、一番搾りガーデンをあとにしまして、渋谷駅方面へ向かいます。


パルコからスペイン坂方面へ行って見ました。

すると!!




本田選手の顔がでかでかと貼られた所に来ました。

渋谷PARCOスペイン坂広場では、「K.HONDA~ROAD TO GOLD~HONDA BIG SHOES」

というイベントを開催中でした。




本田選手モデルのシューズ。

サインが入っていました。



そしてこちらが…





ビッグシューズのオブジェ。





どれぐらいビッグなのかって?




これくらいです!

司会のおねえさんとくらべてみてくださいね。



そして、またまたSNSにアップすると、先着5000名に「本田圭佑オリジナルショッピングバッグ」がもらえます。


友人がほしいというので、SNSに載せてバッグをもらいました。

いわゆるかなり大きな物を買った時にブランドショップで入れてくれるような立派な紙製の袋です。

かなりかなり大きい袋。


うーん。持ち帰り大変そう。


※このイベントは、6月14,15日にも行われます。詳しくは、公式サイトでご確認ください。





私はバッグの写真だけ撮らせて頂きました。

それで十分(笑)



公園通りは、やはり一番搾りガーデンがあるので、サッカー日本代表を全面的に応援しているみたいです。








夕方だったのでハイビスカスも閉じちゃってますが、昼間に元気に咲いています。








マルイの壁面にでかでかと。





東急 東横店にも。

これは、ファミリーマートの宣伝でした。




がんばれ、ニッポン!!

微力ではありますが、精一杯応援させていただきます!!



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



一番搾りガーデン東京 ⇒  http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/is_garden/


本田選手のイベント  ⇒  http://www.mizunofootball.com/gold/