東京駅ナカといえば、代表的なのはやはり「GRANSTA(グランスタ)」ですよね!
レストラン、カフェ、そしてたくさんのスイーツショップ。
この中に、ワタシおすすめの穴場的なお店があるんです。
それが
She Knows Bakery (シーノウズベーカリー)
グランスタの中でも、かなり外れた場所の「丸の内坂エリア」と呼ばれる場所にあります。
近くには、「ブランジェ浅野屋」や「ヒトツブカンロ」などがあります。
さて、このシーノーズベーカリーですが、ベーグル専門店「BAGEL&BAGEL」とグランスタが共同開発したお店なんだそうです。
ベーカリーとありますが、メインは焼きドーナツ。
他には、スコーンやマフィンなど種類がたくさんあります。
こんな感じ。
素焼きの焼きドーナツ(プレーン、ストロベリー、ラムレーズン、メープルなど)180円、アイシング?付きの焼きドーナツ(プレーン、ダブルチョコレート、ストロベリー、抹茶、レモンティー、ホワイトチョコナッツなど)190円 ほか。
スコーン(メープル&くるみ、クランベリー&オレンジなど)220円~
マフィン(プレーン、濃厚バナナ、スウィートチョコレートなど)170円~
シナモンロール(ストロベリー、コーヒー、レモンなど)170円~
ブラウニー(チョコレートチップ、アーモンド、オレンジなど)210円~
そしてなんとお得な
ドーナッツ、スコーン、マフィン、シナモンロール、ブラウニーの中から、6個選んで1080円という超お買い得なセットも。
ふふふ、買っちゃおう。
ベーグルサンド(プレーンクリームチーズ、ワイルドブルーベリークリームチーズなど)210円~
(エビ&アボカド、生ハム&クリームチーズなど)350円~
元々はベーグル専門店ですからね。
というわけで。
左上から、マフィン(アサイーバナナヨーグルト)250円、マフィン(ブルーペリー)220円、焼きドーナツ(ラムレーズン)190円、焼きドーナツ(ストロベリーシリアル?名前と値段失念)230円くらい、焼きドーナツ(抹茶&ホワイトチョコレート)190円、スコーン(メープル&くるみ)220円
という6個を選んでみました。
合計1300円くらい。
これで1080円なんですから、マフィン一つ分くらいオマケしてもらった計算になりますよね。
なんてお得!!
そして今回久しぶりに行ったら、小さいながらもイートインスペースが出来ていました。
というわけで、アイスコーヒー(210円)と、ベーグルサンド(くるみ&クリームチーズ)210円を。
お行儀悪いですが、思わずめくってみてしまいました(笑)
くるみがいっぱい入ってたよ。
クリームチーズにはほんのり甘みがついていて、ベーグルはやわらかめ。
おやつっぽく軽く頂いちゃいました。
アイスコーヒーもおいしかったです。
カウンター3人、2人掛けテーブル1つという小さなスペースなので、「ゆったり」とはいきませんが、まだまだ知られていないようであまり混雑していません。
買い物に疲れたら、お土産を買うついでにでも、ぜひ寄ってみて下さい。
そして。
この中で、私が今回食べたのは、スコーンとアサイーマフィン。
スコーンは、パサパサしていなくて、クルミとメイプルの味を楽しめておいしかったです。
アサイーバナナヨーグルトマフィンは、底の方にたっぷりのアサイーが沈んでいました。
さっぱりした酸味と甘みで、飽きずに食べられました。
朝食に食べましたが、満足感がありましたよ。
一番のおすすめは、焼きドーナツ。
行くと必ず買います。
もっちりとしていて、歯ごたえがあります。
甘さ控えめがお好きなら、素焼きシリーズを。
ちょっと甘めのものがよければ、アイシング?が掛かっているシリーズが満足感があります。
焼きドーナツをいろいろなお店で食べてみましたが、持つと手にじっとりバターが染み出るようなものやカステラのように柔らかいものがあり、形がドーナツ形なだけで、味は全然ドーナツじゃないじゃん!とがっかりしていました。
でもこちらのお店は、もっちりとしていて、歯ごたえもあってすごくおいしいです。
揚げていないのに、ドーナツっぽいです。
お値段もお手頃で、イートインでもお土産にもおすすめです。
東京駅でお買い物の際には、ぜひ訪ねてみて下さいね!
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
シーノーズベーカリー ⇒ http://www.dreamcorp.co.jp/skb/index.html