今が見頃です!旧古河庭園 2014 バラ開花状況。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

毎年この時期に楽しみにしているのが、都立 旧古河庭園のバラです。

今年も見頃だというので、さっそく行ってきました。


場所は、JR駒込駅から徒歩15分くらいです。





旧古河庭園といえば、この洋館が有名です。


この洋館の設計者は、イギリス人のジョサイアコンドル博士。

ニコライ堂、鹿鳴館などを設計した事で知られています。


大正初期の庭園の原型をとどめる貴重な存在なので、「国の名勝」に指定されています。


6月8日までは「春のバラフェスティバル」が行われていて、5月25日までは春バラと洋館のライトアップがされています。


では、さっそくバラ園を見に行きましょう!




洋館から見下ろすように、バラ園があります。

これは、平日の朝9時30分くらいの様子。

10時を過ぎると、この通路が一杯になるくらいの人になりました…。

お出かけになる方は、できるだけ早い方が良さそうです。



撮影 2014.5.14





ゴールデン メダイヨン



恋心



初恋



恋シリーズですねぇ。




フラウ カール ドルシュキ



ミスターリンカーン




普段、「好きな花はチューリップとポピー」とか言っているワタシですが、やはりバラはいいなぁ。

このゴージャスな感じ。

人を虜にしますよねぇ。


リオ サンバ




ピンクピース



クリスチャン ディオール



琴音





朝雲







この清楚なバラの名前は「ユキサン」

フランスのバラですが、ユキサンという名前は、当時のパリ在住の日本人モデルの名前と言われているそうです。



ライラック ビューティ






ピース




カクテル




きらり



ホワイト クリスマス





ヨハネ パウロ 2世





熱情






春芳



ラブ


花びらの裏側は白いってすごい。




サマー ドリーム



ヘルムット シュミット



黒真珠






カトリーヌ ドゥヌーブ



ブルーライト




マリア カラス



ソニア




緑光




万葉





スブニール ド アンネ フランク




ノイバラ




アンジェラ



サハラ’98




ダブルデライト






おじいちゃんカメラマン、そしておばちゃんスマホカメラマン。

一番困るのは、日傘を差されている方。

バラが隠れてしまうので、できれば園内には帽子でいらしてほしい…。


左上に、たくさんの方が歩いているのが見えますか?

あそこにいる方々が、これからバラ園へ下りてきます。

ひゃ~混んじゃう!!







そろそろ、皆様もおなかが一杯になってしまったのではないでしょうか。

連投してスミマセン…。


とにかくバラたちが本当に綺麗だったので、ぜひ見て頂きたかったんです。

私の写真の腕はともかく…


バラはまさに今が見頃です。

まだつぼみの品種もありましたが、今が一番美しいと感じました。

香りがする品種もあり、名札に記載があるのでぜひ嗅いでみて下さいね。



旧古河庭園では、バラの人気投票をしていました。

皆さんがお好きなバラはありましたか?

どのバラがお好みでしょうか。


私は、「ヨハネパウロ2世」と「サハラ’98」が好きです!




次回は、バラの花を見ながらお弁当を食べ、少し先までお散歩をします。

たどり着いたのはどこだったでしょうか?


その様子をご紹介します。


次回もぜひご覧ください。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村



旧古河庭園 ⇒  http://www.tokyo-park.or.jp/special/rose/furukawa.html#furukawa01