旧古河庭園からのんびり散歩。たどり着いたのは…。 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。


先日は、旧古河庭園のバラの開花状況をご紹介しました。




旧古河庭園の記事はこちらから⇒ http://ameblo.jp/mimimisuke/entry-11850763198.html



バラ庭園を見学し、お腹がすいたので持参のお弁当を…。

といっても、毎年寄ってくるパン屋さんのサンドイッチですけど。


JR駒込駅から本郷通り沿いを歩いていると、ちょっと懐かしい感じのパン屋さんがありまして。

ガラスケースに並ぶパンも、良い意味であまり洗練されてなくて。

そこが好きでいつも総菜パンなどを買ってしまうんです。




洋館が見える木陰のベンチで、いただきまーす!




ホームベーカリー マルジュウ


今回は、サンドイッチのパックに初挑戦。


確か270円くらいだったかなぁ…。



ハムにたまごにポテサラ。

王道だあ!

すごい具だくさん!

そして、パンが今ふうのもっちりパンじゃなくて、ふにゃんってなってるところがまたおいしい。

お惣菜の味付けも、昭和っぽいというか、おかあさんっぽいというか。

おいしかったです!ごちそうさまでした。


そして、最後に洋館の周りのバラを撮影。

もうお腹いっぱいだと思いますが、あと少しだけバラにお付き合いください。

※お腹いっぱいの方は、少しスクロールして頂けると、すぐにお散歩が始まります。



撮影 2014.5.14


レオニダス



クレオパトラ






プリンセス オブ ウエールズ




インカ



ローラ







フロージン’82



バニラパフューム




ブルームーン




フレンチレース



ブラックゴールド



朱王



さて、サンドイッチとバラでお腹いっぱいになったところで、歩き始めましょう!



門を出まして、本郷通りを歩きます。



あら?なんだか芸術的な絵が。

何を表しているんでしょう。

外国の街並みっぽいですが。

昭和の建物と合わさって、不思議さ倍増です。





道の反対側には、良さげな和菓子屋さん。

お客様も結構入っていきます。

ああ、今度はきっと、あのお店にも入ります。


本郷通りを歩いているよりも…と適当に脇道に入ることにしました。




この日は本当に暑くて、夏の散歩を予感させました。

アスファルトって、下からくる熱気が半端じゃないですよね。


本当は適当に歩こうと思っていたのですが、この暑さにちょっと不安が…


なので、今回はグーグルマップさんに登場願いました。





ぼんやりと歩いていると、ガードレールに何かレリーフが。



何か文字が書いてあるのですが、小さすぎて読めません。

そしてレリーフには街並みのようなものが描かれているようです。


これ、何だ?


正解は道の反対側にありました。





ゲーテの小径。

ゲーテ?

詩人であるという以外、あまり知らないのですが…。


なぜ北区のこの通りがゲーテの小径なんでしょう。

だってだって、ごく普通の通りなんですよ。




ね?



他にもゲーテの詩が書かれたレリーフがありました。

うーん。


帰ってから検索してみると理由がわかりました。

この近くに、「東京ゲーテ記念館」というのがあるんですって。

それは勉強不足でした。

失礼いたしました…。



レリーフに刻まれたゲーテの詩


旅びとの夜の歌


山々のいただきは

静かに暮れて、

もろもろの梢には

そよ風の

うごきも見えず、

鳥の声 森かげにひそまりぬ

しばし待て、やがてまた、

われも憩わん


訳 星野慎一





手づくり感が半端ないディスプレイがステキな床屋さん。




駐車場の片隅にあった「自由席」。

木陰だったら私も座りたかったです(笑)




道はどんどん昭和度をあげていって、懐かしい昔にタイムスリップ。




そうそう、こうやって、無造作にバラとか咲いていたよなぁ…。



なんて思っていたら、大きな通りに出くわしました。

白山通りです。




そして、この道を挟んだ反対側にあるのが…


高岩寺(こうがんじ)




え?聞いたことない?

じゃあ「巣鴨のとげぬき地蔵」はご存知ですか?
そうそう、「おばあちゃんの原宿」こと巣鴨です…しかしこの言い方恥ずかしいな。


そしてこの日は「4」の付く日。
この日は縁日で、ものすごく混むんです。

普段からたくさんの人が訪れる街ですが、4の付く日は普段は出ていない出店がたくさん出るので、さらにすごい人出なんですよ。






みんなおだんご食べてたな(笑)


すごい行列だ!と思ったら…




洗い観音への列でした。



以前はたわしで洗っていたのですが、長年擦りすぎてお顔などがすり減ってしまったので、今は次の観音様に代替わりして、タオルで擦るようになっています。

痛いところを擦ると、ご利益があるそうですよ。




というわけで、旧古河庭園から汗だくでたどり着いたのは、巣鴨だったのでした。





このあと、疲れた体を休めようと、お店探しをしました。

そしてちょっと変わったカフェにたどり着いたのですが、それはまた次回。



最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ


にほんブログ村