毎年、桜の時期になると行きたくなるのが「新宿御苑」です。
なぜなら、新宿御苑には65種1300本の桜があるからなんです!
2月から4月下旬まで、次々といろいろな種類の桜がリレーのように咲き続けます。
その様子を見に行ってきました。
撮影 2014.3.28
金曜日のお昼を過ぎたころでしたが、とにかくすごい人でした。
その原因の一つが、手荷物検査。
アルコール禁止なので、持ち込んでいないかのチェック。
昔はもう少しおおらかだったような。
芝生の上は、レジャーシートを敷いてランチを楽しむ人たちで一杯。
今日の東京はポカポカ陽気で、暑いくらいでした。
ハクモクレンが、もうだいぶ落ちていました。
女の子たち、お茶のペットボトルを大事そうに胸に抱いて(笑)
かわいすぎる(笑)
これはたぶんソメイヨシノだと思うのですが…。
木によって、だいぶ咲き具合が違いました。
でも、どちらにしてもつぼみは膨らんで、このままの気温なら数日でかなり咲きそうです。
これはたぶん、モクレンじゃなくてコブシですよね。
かわいい!
黄色がチョウセンレンギョウ、右奥のぶら下がっているのがキブシ、奥は陽光という桜です。
いろいろな色の共演ですね。
これが陽光。
イメージする桜のたおやかな感じとはちょっと違う(笑)
ソメイヨシノは全体にはまだまだですが、蕾のピンク色で遠くから見ると全体がふんわりとしたピンク色です。
ハナダイコン
この中に、何種類の桜があるんでしょうか。
ヒマラヤ緋桜
ジュウガツザクラも残っていました。
相変わらずかわいい。
ああ!ここのソメイヨシノはかなり咲いています。
まるで、桜の海ですね。
陽光のピンク色は、本当に鮮やかです。
白くて大きい花は、オオシマザクラ。
外国っぽい?!花壇の前で休憩。
何か女子力の上がりそうな飲み物を買ってみました。
うーん。
いちじくヨーグルトですね。…そのまま(笑)
池のそばには、修善寺寒桜。
もう葉桜になっていました。
残念。
わあ、なんてきれいな桜!!
…って、あのまわりの人の群はナニ??
とりあえず、近づいてみました。
シダレザクラでした。
ああ、綺麗だなぁ…。
本当に綺麗…。
見られて、本当によかったです。
寒緋桜
そろそろ帰りましょう。
かなり奥の方まで来てしまいました。
新宿御苑は、入場は4時まで、閉園は4時30分なんです。
すでに時刻は4時少し前。
出口まで戻らなくては。
みなさーん、そろそろ時間ですよぉー
アメリカという桜の木がありました。
残念ながら、まだつぼみ。
どんな花を咲かせるんでしょう!!
気になる-!!
これは陽光。
最後に、飛行機雲が見えました。
桜の森に落ちる流れ星のようでした。
さて、新宿御苑の桜、いかがでしたか?
これからまだまだ桜のリレーは続きます。
今度は八重桜が見頃の頃に来たいな~
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
新宿御苑 (詳しい開花状況も) ⇒ http://www.fng.or.jp/shinjuku/shinjuku-index.html
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!