この1ヶ月くらい、どこかへ行った帰りまたはこれから出かけるという時、東京駅に出ることが多かったのです。
その都度、八重洲地下や大丸などをのぞいて、ついつい買い物。
いつかブログに載せようと、写真だけ撮っておいたものがかなり放置気味。
「みみみのおやつ」でご紹介しようと思ったのですが、こちらでまとめてご紹介することにしました。
少し前に購入したものもあるので、販売が終了していたり、仕様が変更になっていたらごめんなさい。
その① MAISON DANDOY メゾンダンドワ のワッフル
2012年8月、世界進出第一号店として大丸東京店にオープンした、ベルギーのお店。
海外進出第一号店の看板がまぶしい…。
やはり、ベルギーといえばワッフルですよね。
買ってみました。
ブリュッセルワッフル 420円
見た目よりもすごく軽いです。
上に粉糖がかかっていますが、甘みはほとんどなし。
ソース付きのセットがあったので、デザートとしてはその方がいいかも。
もしくは、自宅にあるジャムや生クリームなどを添えると良いと思います。
ボールペンと比べてもらえば結構大きいということがわかりますね。
リエージュワッフル 480円
いわゆる、私達がイメージするベルギーワッフルに近いです。
こちらはどっしりと重い。
パールシュガーの粒々がサクサクしておいしいです。
生地がもちもちしていて、私がイメージしているベルギーワッフルよりも少し油っぽくてずっしり重いl。
※感想
本場のワッフルってこうなんだ!と感心しました。
おいしかったけれど、1枚420円と480円というのが少々ハードルを上げているような。
その点で、リピートはしないかなぁ…。
メゾンダンドワ ⇒ http://www.cselect.jp/
② ラ・テールの「はちみつバターカステラ ラスク」
なぬ?半沢直樹 第二話で話題に?
お店のブログによると、第二話で、上戸彩さんが堺雅人さんに、東京のお土産としてリクエストしていたのだそうです。
話しに出てきただけなので、実際にお菓子は画面に登場してないとか。
そうでしたか…(笑)
もちろん購入…ドラマ見てないのに(笑)
はちみつバターカステラ ラスク 7枚入り 735円
※感想
パンで出来たラスクと違い、きめが細かくてふんわり軽いです。
パサパサしません。
甘さも程よい感じで上品です。
サクッと軽い焼き菓子の様で、普通のラスクが苦手な方でもこれならいけるかも。
おみやげにも軽くてお手軽価格でいいですね。
ラ・テール ⇒ http://www.laterre.com/
③ しっとりハムカツせんべい 250円くらい?
LE COLLIER MARUNOUCHI ルコリエマルノウチ で購入しました。
グランスタ 丸の内坂の中の、奥の方にあるお酒を扱うお店です。
ということは、おつまみ用のお菓子という事でしょうか。
※感想
味は濃いめ。
基本はソース味の軽いおせんべいがしっとりとぬれせんべいのようになっています。
でも、不思議とハムカツの香りが口の中にひろがるんですよね。
もちろんどこにもハムカツは無いのに(笑)
原材料をみると○○フレーバーとありました。
まあ、ね、いいじゃないですか。
ぬれせん好きにはおすすめです。
ルコリエマルノウチ ⇒ http://www.ejrt.co.jp/lecollier/
④ Calbee カルビープラスで買った新製品?
・おとなピザポテト 4種のチーズ アンチョビ仕立て
・ベジップス さといも にんじん ごぼう
※感想
おとなピザポテトは、4種のチーズの中にゴルゴンゾーラを入れている所がステキ。
思ったよりもゴルゴンゾーラの香りがすごいので、私は大歓迎ですが青かびチーズが苦手な方はパスかも。
※感想
ベジップスは、野菜そのままの味でおいしいですよね。
さつまいもやじゃがいものは見たことがあったんですが、これは初めて。
ニンジンは想像通り、ゴボウは土の香りがすごくしておいしいなぁ、さといもはチップにしたらクセがなくなりました。
このシリーズの中で、一番好きかも!って思いました。
カルビープラス ⇒ http://www.calbee.co.jp/antennashop/
⑤ ぐりこ・や Kitchen
何だか懐かしい感じのパッケージ。
ある一定の年代の人達には、ものすごく懐かしい感じです(笑)
セシルは、何も入っていないんですよね。
懐かしのセミスイートチョコレートみたいな感じで、さっぱりしたなつかしい甘さです。
アーモンドチョコレートも、そうそうこれこれ!という懐かしいパッケージです。
ぐりこやならどこでも売っているのかわかならいのですが、なつかしいって思われた方はぜひどうぞ。
ぐりこや ⇒ http://www.ezaki-glico.net/glicoya/
いかがでしたか?
東京駅のおみやげとして、気になるものはあったでしょうか?
また何か変わったものを見つけたら、こちらでご紹介したいと思います。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!