電車の吊り広告で、「新宿西口高層ビル街 10DAYS パブリックアート展」というイベントがある事を知りました。
そしてちょうど同じころ、いつも見せて頂いているmatumatuさんのブログでも紹介されていました。
さっそくですが、こちらをご覧ください。
西村正徳 『光の雨 -schoolchild umbrella-』
作品は、この黄色い傘ですが…あれ?
ワイシャツ姿のオジサマ2人が相合傘?!
しかも2人でぴったり肩を寄せ合って…!!
衝撃的でした…。
さて、ここで話は少し前に戻ります。
たまには芸術に触れてみるのも楽しそうだと、公式サイトを拝見していたら…
会場:新宿フロントタワー(平日8:00 ~ 20:00, 土日10:00 ~ 18:00)
※光の雨【巨大な黄色い傘】は10:00頃に開きます。
と書いてあるのに、目が釘付けになりました。
10時頃に開きます…?
気になって気になって、思わず10時前に会場である新宿フロントタワーにかけつけました。
すると!
まさに、傘が今開こうとしている所でした!
間に合ったー!!
キコキコ…キコキコ…
手動だ!(笑)
どうやらその根元に秘密があるらしく、担当の方2人で必死に開いていました。
ゆっくりですが、確実に開いています。
あと少し、がんばってー!
キコキコ…キコキコ…
そして冒頭の写真に戻ります。
これは相合傘ではなく、根元にある開閉装置を2人で確認している姿だったのでした(笑)
オジサマたちが、いなくなるのを待って、近くで拝見しました。
なぜ「光の雨」なのかというと…
このように、大小さまざまな穴があけられているのです。
そこから降り注ぐ日差しが、まさに「光の雨」というわけですね。
この日晴れてはいたものの、太陽には雲がかかり光の雨を体感することはできませんでした。
残念…。
どうやら、この下あたりに秘密はありそうですが。
もちろん自分で開閉することはできません。
そして、近くで見るとやっぱり大きいです。
逆側から。
傘が開くところが見られておもしろかったです。
これは、夜間は危険防止のために閉じているのかしら?
それとも、閉じている所を見せて、そして開くという事も含めてのアートなのかな?
どちらにしても、楽しかったです。
そしてこの新宿フロントタワーのロビーにはもうひとつ作品が。
祐成政徳 『friendship』
これは直径3メートル、長さ11メートルのバルーンです。
ハロウィンのカボチャっぽいですね。
カボチャの端に、黄色い点がぶら下がっているのが見えますか?
これは、この作品が作られて5年、今年付け加えら得たものだそうです。
過ぎ去った時間や、新たな「出会い」を象徴している…のだとか。うむ。
向こう側にももうひとつカボチャが見えたので撮ってみました(笑)。
新宿西口高層ビル街 10Daysパブリックアート展は、9月2日(日)まで!
他にも作品が展示されています。
そして私は、次の場所へ急ぎます。
それは、東京駅前の新丸ビル。
7階の丸の内ハウスにおいて「高野山カフェin丸の内」が31日から開催されるからです。
世界遺産 高野山を丸の内で体験できるというイベントです。
各レストランでは「精進料理」をメニューで特別に提供。
体験メニューとしては、写経体験、瞑想体験、仏像講座、精進料理講座、僧侶に直接悩みを相談できる「僧侶と語らナイト」も開催。
丸の内ハウス内には、いろいろな高野山に関するディスプレイがされます。
これは南海電車。
宿坊に泊まってみませんか?という案内や
梵字。
何とも不思議な雰囲気です。
何を体験するんだって?
そりゃあもちろん、「精進料理」でしょ!!
私がやってきたのは「mus mus」というお店。
セイロで「蒸す」料理を出しているお店です。
「五法のお昼ご飯」1500円を頂きました。
出来立てのお豆腐と、お惣菜がビュッフェになっていました。
今日のお惣菜は、じゃがいもとささぎ(いんげん)の煮物、こんにゃくのピリ辛炒め
そして、五法のお昼ご飯が来ました!
五法とは、蒸す、焼く、煮る、揚げる、生…の5つの料理法の事だそうです。
切り干し大根の煮物、焼きトマトの白和え、高野豆腐としし唐の揚げ物、だだ茶豆と大根おろし、ナスの蒸し物。
これに玄米か白米のご飯、お味噌汁、米粉のデザートが付きます。
何だか、ものすごく豪華なことに。
しかも、一つ一つがおいしい!
こうやって食べると、ひとつひとつの味を確かめながら、大切に頂けますよね。
焼きトマトの味が濃くて、おそらくチーズを模したお豆腐との相性もばっちり。
高野豆腐のフライは、小さくても食べるとボリューム感があります。
ピリ辛こんにゃくも煮物もおいしかったな。
9日(日)までの限定メニューですが、ぜひ体験して下さい!おすすめです。
ごちそうさまでした。
窓にも梵字だなぁ…
と思ってみていたら、あ!東京駅が見える!(当たり前ですが)
灼熱のテラスへ出てみました。
おお!
以前丸ビルの展望テラスの様子をご紹介しましたが、ここからもすごくよく見えます。
東京駅の開業は10月ですよね。
はあ、楽しみだなぁああ!!
さて、かけ足で2つのイベントをご紹介しました。
いかがでしたか?
10Daysパブリックアート展は9月2日(日)まで
くわしくはこちら ⇒ http://www.sccf.jp/program/public/special/10days.html
高野山カフェ in丸の内ハウスは9月9日(日)まで
くわしくはこちら ⇒ http://www.nankaikoya.jp/cafe/
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」