大桟橋で砕氷船しらせと南極の星座を見て、山下公園でフィリピンフェスティバルを堪能しました! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。



9月1日(土)は、横浜で2つのイベントに参加してきました。


まず一つ目は、大桟橋。

ここでは、大さん橋 新ターミナル10周年イベントの「ヨコハマ 海の青と都市の緑を守るフェア2012」が開催されています。


一番の目玉は、海上自衛隊の砕氷船「しらせ」の艦内見学会です。



お出かけ大好き  みみみのごはん


右奥にすでに少し「しらせ」が見えているんですが、見えますか?



お出かけ大好き  みみみのごはん


いわゆる、「くじらのせなか」と言われる、大さん橋を上がっていくと…

いました!

オレンジ色がとっても印象的な「しらせ」。



お出かけ大好き  みみみのごはん


いつも自衛隊の基地で見ているので、 ベイブリッジを背にした「しらせ」を見るのはとっても新鮮です。



中央の奥に見えるのは、「マリンタワー」。



お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん


おお、敬礼!(笑)



お出かけ大好き  みみみのごはん


今日は、時間の都合により中は見学しません。

以前に数回見せて頂いたことがあるので、またいつかの機会に見せて頂きたいと思います。


さて、くじらのおなか部分では、南極関連のイベントが行われていました。

ペンギンの写真展がすごくかわいかったです。



お出かけ大好き  みみみのごはん

若干、人が少ないような…。

手作り感覚を思い切り体験できました。



お出かけ大好き  みみみのごはん



これは、隊員の方の防寒着を体験できるコーナーです。

靴が意外とさっぱりした作りでびっくりしました。

さすがに底が厚くないとダメらしくて、厚底ブーツを思い出すような厚さでした。

他にも、ジャケットや防寒ズボンなどもありまして、身につけたら、実物大ペンギンと写真が撮れます。



こんな感じですけど(笑)




お出かけ大好き  みみみのごはん


すごい…いろんな意味で。



そして、私が一番楽しみにしていたのが



お出かけ大好き  みみみのごはん


これなーんだ。


バフンウニでも、スライムまんでもなく、なんと!



お出かけ大好き  みみみのごはん


プラネタリウム!!


しかも、南極の星空を見せてくれるというのです。

もちろん無料。


早めに整理券をゲットしまして、それまで写真展やステージを見てその開始時間を待ちます。


エアーで膨らんでいるかわいらしいプラネタリウム。

閉所恐怖症ぎみの私は、ちょっと心配でしたが、これがまたいいんです!


中はこんな感じ。


こんなお風呂場の椅子くらいのちっさいイスに座り(笑)


お出かけ大好き  みみみのごはん


プラネタリウムの機械を囲んで座ります。




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


30人くらいいたでしょうか。


これがまるで、キャンプファイヤーを囲んでみんなで座っているような、独特の安心感。

そして解説は、「はまぎん こども宇宙科学館(旧 横浜こども科学館)」でプラネタリウムの解説をしているというベテランの方。


プラネタリウムの生の解説、久しぶりに聞きました。

その独特の穏やかでゆったりとした語り口。


かなり昔の話になりますが、渋谷にあった「五島プラネタリウム」などを懐かしく思い出しました。



お出かけ大好き  みみみのごはん



今日の横浜の夜にはじまって、もし真っ暗だったらこれくらいの星が見えるんですよ…と、さらに真っ暗に。

横浜の空にも、天の川があるんですよね。

見えないだけで。

星座の説明もして頂き、天井が狭いおかげですぐ近くに星を感じてとても楽しかったです。


そして南極の星空。

太陽がこの位置で…と、詳しく説明して頂いた後、南十字星を見ました。


昔、ニュージーランドで見た南十字星を思い出しましたよ。

解説の方が「そっくりな十字があちこちにあるから気を付けてね」と。

あれ?私が見たあれは本物だったのかな(笑)


たっぷり30分くらいの解説。

あっという間の楽しい時間でした。


ソラマチやサンシャインなど、豪華な施設に音楽が派手ですごい映像のプラネタリウムはたくさんあるけれど

プラネタリウムの本当の楽しさを思い出させてくれた、貴重な体験でした。



大さん橋 10周年イベントは、今日2日までです!




お出かけ大好き  みみみのごはん


さて、今日はもう一つイベントがあります。



お出かけ大好き  みみみのごはん



フィリピンフェスティバル2012 です。

場所は山下公園。



これは、在フィリピンコミュニティーのおまつりです。

行ってみると、参加者は9割方フィリピン人。



お出かけ大好き  みみみのごはん


盛り上がり方に、民族性の違いを感じてしまう…(笑)


もう一つ、「外国」を感じたのは着ぐるみ。




お出かけ大好き  みみみのごはん


き、君は誰だ?



一緒に踊っちゃってるし。



お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん


尻尾の感じがなんか嫌だな(笑)




お出かけ大好き  みみみのごはん


牛の足元からスニーカーが出ちゃってるのが気になる。



お出かけ大好き  みみみのごはん


マリンタワーですら、外国の展望台に見えてきました(笑)


それでは毎度おなじみの、屋台での買いものに行ってみましょう。



お出かけ大好き  みみみのごはん


「うちは、フィリピンからシェフを呼んで作っている本物だよ。お弁当、買ってって」

とおじさま。


本物だというのだから、ぜひ食べてみましょう。

お弁当をひとつ購入。




お出かけ大好き  みみみのごはん



おかあさんの味っぽい作りだったのと、おねえさんがかわいかったので、ここでも2品購入。




お出かけ大好き  みみみのごはん


こんな看板を発見。


「おおもり!!!」


もちろん、大盛りの事でしょうが、なんか使い方が違うような。

大盛りは、やっぱりラーメンやご飯に使うもので、こういう時は違うよなぁ…と思ったけれど、じゃあ他になんて言うんだ?と聞かれても思いつかないので、スルー(笑)。


考えてみたら、フィリピン料理って食べたことが無い気がします。

どんな料理が有名なんだろう…。



お出かけ大好き  みみみのごはん

紫色の物体が。

紫芋を使った何か!でしょうか。


あっちこっちで売っていて、なんとなく気になったのがBBQ。


お出かけ大好き  みみみのごはん


チキンとポークがありました。


ステージでは、フィリピンの歌手の方でしょうか、次々と歌を披露されています。




お出かけ大好き  みみみのごはん






ん?


お出かけ大好き  みみみのごはん


何か、大きな人形が来た!



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


迫力の大きさ!

そして、気になるそのポーズ。


どういう仕組みになっているんでしょう。




お出かけ大好き  みみみのごはん


っていうか、さっきの黄色い奴!


手も足も出てる!!



大きな2人の人形が何とも言えなかったので短い動画に撮ってみました。

バックの音楽は、ステージで披露されていた歌です。


こちらからどうぞ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=4w5PBI8ICg0


ステージの方へ移動していく人形たち。


中が気になったのは私だけでなく、少年も同じ。

冒頭の少年の様子にご注目を。


こちらからどうぞ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=i6s32SawKY4



お出かけ大好き  みみみのごはん

下からスニーカーの足が見える?いやいや、気のせいです(笑)



それでは、早速フィリピン料理を頂いてみましょう。

あ、ちなみに、2人で食べておりますのでご安心を(笑)



お出かけ大好き  みみみのごはん

まずは、お弁当。

珍しくお魚を使ったものがあったので、これにしました。500円。



お出かけ大好き  みみみのごはん


タラかな?白身魚とアスパラの、マスタード味のお惣菜。

これ、結構おいしいです。

見た目よりもあっさり。


それに、中身が不明な(笑)揚げワンタンと、べらぼうにスパイスの効いた焼き菓子。

焼き菓子にはドライフルーツも入っていて、とっても濃厚でした。

ちょっと苦手(笑)。



ポークのBBQ 500円


お出かけ大好き  みみみのごはん

焼き鳥というよりは、照り焼きのような甘めの味の豚肉。

ちょっとフルーティな感じでした。

これはおいしい!



あのかわいいおねえさんのお店で買った、春雨 300円


お出かけ大好き  みみみのごはん

春雨9.9に対して、0.1くらいの焼きそば状のもの。

うーん??

キャベツ、人参、豚肉。

雰囲気は屋台のヤキソバですが、もっとあっさりした味付けです。

これもおいしい!



そして、フィリピンぽいなと思って買ったのがこれ。


お出かけ大好き  みみみのごはん


見るからに油っぽい感じですが(笑)


バナナのてんぷら 2個で100円


まあ、油っぽいのは油っぽいんですけど、ふんわりしたホットケーキみたいな味の生地に、少し酸っぱめなバナナ。

これがかなり合います。

揚げたてアツアツだったので、余計おいしかったのかな。



そして、私がデザートに選んだのは…




お出かけ大好き  みみみのごはん


プリン?500円


一口食べて、悶絶しました。

甘いとかだけじゃなくて、その何とも言えない食感と、独特のコク?

何だこれは!


プリンとプロセスチーズを一緒に食べたような濃厚な味。

そして、もったりとした独特の食感。


あまりの悶絶具合に、帰ってから調べました。


これは「レチェ フラン」という、フィリピンでとってもポピュラーなデザートみたいです。

まあ、プリンなんですけどね。


レシピを見てみると、牛乳ではなく、エバミルクにコンデンスミルクを大量に使っている模様。

なるほど。

あの尋常じゃないコクは、ここから来ているわけですね。


そして、蒸し焼きではなく、蒸して作るらしいんです。

それであのもったりとした独特の食感に?


まあ、お店によって、味もいろいろなのかもしれませんが、これは衝撃でした。


たぶん、一口二口食べるのがおいしいのかもしれません。

濃厚ですからね(笑)。


フィリピン料理は初体験でしたが、辛かったりスパイスが強烈だったりするものには出会わず、全体に甘じょっぱい味付けと、揚げ物が多い(笑)印象でした。

日本人にはなじみやすいかもしれませんね。


おいしかったです。

ごちそうさまでした。


もう少しフェスティバルの様子を見てみましょう。



お出かけ大好き  みみみのごはん


パンとお菓子のお店


お出かけ大好き  みみみのごはん



甘そうなお菓子&パン(笑)

あ、レチェフランもありますね。



お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん



見てもさっぱりわからないけど、日本語で聞くとちゃんと答えてくれます。



お出かけ大好き  みみみのごはん


食べ物の他に、シャンプー?化粧品?のような日用品も。




お出かけ大好き  みみみのごはん


君は誰だ?


フィリピンには、世界最少のメガネザルがいるそうですから、そんな感じかな?

うーん、なんか怖いんだよなぁ…。



お出かけ大好き  みみみのごはん

赤い鳥は、何だかスーパーヒーローに見えてきました。

戦隊ものにいそうな感じ。(え?いない?)

あら、ちょっとかわいい


お出かけ大好き  みみみのごはん


あ、だからスニーカーが見えて…。


他の各国イベントと違って、フィリピン人の為のお祭り。

本当にフィリピンへ行ったような楽しい時間でした。



さて、大さん橋 10周年のイベントと、フィリピンフェスティバルの様子をご紹介しましたが、いかがでしたか?



両方とも、本日9月2日(日)まで行われています。

詳しくは下記までどうぞ!



ヨコハマ 海の青と都市の緑を守るフェア2012


こちらから ⇒  http://www.osanbashi.com/event/1209_10thEvent/1209_10thEvent.pdf



フィリピン フェスティバル


こちらから ⇒  http://philbarriofiesta2012.weebly.com/125071254012512.html




お出かけ大好き  みみみのごはん

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!




にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村





アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」




ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒