まだまだ続く! 地下鉄スタンプラリーに参加してきました!【後編】スカイツリー開業記念 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

東京スカイツリータウン開業記念 地下鉄スタンプラリーに参加しております。


前回は、2つ目のスタンプを「神谷町駅」でもらったところまででした。


前回の記事はこちら ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20120619.html



お出かけ大好き  みみみのごはん


えー、今回、私が勝手に決めたルールを追加しておりまして。

駅から、万歩計で634歩をカウントし、その範囲でその街を紹介する…というルールです。




今のところ…。



一つ目のスポット「住吉駅」からは、634歩で止められず、637歩になってしまいました…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


これから、神谷町を歩きます。

今度こそ、634歩で止めますよ!



地上に上がってみると、そこはランチへと急ぐビジネスマンがたくさん移動中でした。


お出かけ大好き  みみみのごはん


この風景を見て思い出しました。

ここ、以前来たことがあります!


今まで訪ねたことが無い県に旅をしようという企画でした。


その時の記事はコチラ ⇒  http://ameblo.jp/mimimisuke/day-20100722.html


この道をまっすぐ歩くと…


ほらね!


お出かけ大好き  みみみのごはん



徳島の物産をローソンで売っているという、ちょっと珍しいお店なんですよ。

フィッシュカツとかおいしいものがたくさんありますので、ぜひどうぞ。


今日は、少し裏通りを歩いてみたいと思います。



お出かけ大好き  みみみのごはん


あれ、意外と緑が多いし。



あじさいが咲いて、ちょっと下町っぽいな…と思ったら。



お出かけ大好き  みみみのごはん


あ!東京タワーだ!!


そういえば、スバルさんのブログで「タワーの先端」についての記述があったな。

できるだけ近くまで行ってみましょう!


お出かけ大好き  みみみのごはん


わお、本当だ、ムカデの足みたいなギザギザがなくなってる!


お出かけ大好き  みみみのごはん


ん?

お出かけ大好き  みみみのごはん

634歩まであと少しです。

気を付けないとね。



わ、わわわ!!


お出かけ大好き  みみみのごはん

なんでー??


634じゃなくて、643になっちゃった!!ムサシじゃなくてムシサ?


…トボトボと、神谷町駅まで戻ります。


お出かけ大好き  みみみのごはん


次こそ、次こそ出しますよ634!



日比谷線、都営三田線、都営新宿線…と乗り継いでやってきたのは市ヶ谷駅。


お出かけ大好き  みみみのごはん


難なく、<い>ゲットです!


お出かけ大好き  みみみのごはん


地上へ出てみましょう。



でもこれが…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


みごとに…




お出かけ大好き  みみみのごはん


ひっかかるものが、何もないんです…。

オフィスや大学があるからか、居酒屋が多いな…みたいな感想。


お出かけ大好き  みみみのごはん


こんなに早く行き詰ったのは初めて。


もう少し歩けばいろいろあるのはわかっているんですが、何しろあと400歩弱。

そうそう変わった物なんてありませんわね。





…ん?



お出かけ大好き  みみみのごはん


…ん?


お出かけ大好き  みみみのごはん


どなたか私に


お出かけ大好き  みみみのごはん


折れた心をくっつけるお薬を下さい


お出かけ大好き  みみみのごはん




たまたま構内にあったヴィドフランスで黒ゴマバナナジュース。


…がんばります。





お出かけ大好き  みみみのごはん


こんな写真撮ってました。




有楽町線で月島駅に到着です。


お出かけ大好き  みみみのごはん


スタンプはいつも、難なく見つかるんだよね。


お出かけ大好き  みみみのごはん


いよいよ、残りはあと一つとなりました。




お出かけ大好き  みみみのごはん


問題は、これからですよ。



お出かけ大好き  みみみのごはん


もう、階段なんとかなりませんか?

せめて、この半分くらいの長さとか…。


もう、足腰にかなり来てます。



お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


こういうのが、このあたりっぽい風景な気がします。

やたらに高い建物と、静かに低い建物ね。



ん?


お出かけ大好き  みみみのごはん


下からのぞく、豚の文字も気になるし。




お出かけ大好き  みみみのごはん


ずいぶんにぎやかだ(笑)


お弁当は買えないけど、せっかくなのでご自慢の焼き豚を買って帰ります。


結局、お徳用の焼き豚の端っこ(その名も福みみ!!)と、焼き豚のタレに漬けこんだ煮卵を購入。



お出かけ大好き  みみみのごはん

焼き豚というか、煮豚というか。

けっこう味は濃いめでした。


個人的には、煮卵が最高!

これだけモフモフと食べ続けたいです…。

お出かけ大好き  みみみのごはん


おいしかったです。

ごちそうさまでした。




で、お話は月島から歩いている所に戻ります。



私の中の下町イメージ。


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん

防火用水入れだったものでしょうか?

貝殻が敷き詰めてありました。

昭和!!。

昔、おばあちゃんが、植木の根元に卵の殻を伏せてませんでしたか?

あれ、うちの近所だけかしら…。



橋だ!


お出かけ大好き  みみみのごはん

相生橋(あいおいばし)


…ということは、ここを流れているのはもちろん隅田川です。




お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん




お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、気になる数字も…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


あと一歩!




…あれ?


…何で反応しないの?


お出かけ大好き  みみみのごはん


もーーーーーーーー!


やだーーーーーーー!



639… ムサク。…そうか、無策だと私を責めたいのね、そうなのね!!!


…戻りましょうか。





お出かけ大好き  みみみのごはん


妙にポップで素敵な建物を見ながら帰ります。



そして、いよいよ最後になります。


都営大江戸線で、両国へ。



大江戸線の月島駅のウオールアート?がかっこよかったでです。



やっぱり、月をイメージでしょうね。


お出かけ大好き  みみみのごはん


ちなみに、両国はこんな感じ。




お出かけ大好き  みみみのごはん


よくわからないけど、なんとなく土俵と力士っぽいような。



そして。




お出かけ大好き  みみみのごはん


これで、5文字すべてそろいましたよ!!



相撲をイメージした、こんなオブジェや


お出かけ大好き  みみみのごはん



床が、軍配だったり


お出かけ大好き  みみみのごはん



お子様限定の顔出し看板。

お出かけ大好き  みみみのごはん


化粧まわしの文字が泣かせる~。



それでは、外に出てみましょう。



お出かけ大好き  みみみのごはん


ちらっと見えているのは…。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そう!両国と言えば、江戸東京博物館ですよね。


ちょこっとのぞいて…


…あ。




お出かけ大好き  みみみのごはん


今日は月曜日でした。


ふぅ。



あ、そういえば。




お出かけ大好き  みみみのごはん



わ。



ええっと。




お出かけ大好き  みみみのごはん


まあ、綺麗なあじさい。



…。


…。


…。



本当に申し訳ございませんでした。


一度も、634歩で止めることができませんでした…。



というわけで、今回もしまらないまま、終了でございます。




お出かけ大好き  みみみのごはん


もし、何か当選したら、ブログで発表しますね(笑)




東京メトロ × 東京都交通局 共同企画


東京スカイツリータウン開業記念  地下鉄スタンプラリー  


7月16日までやってます!


応募用紙は駅構内のラックからどうぞ。

参加費はもちろん無料。

無くならないうちにお早めに~。


ちなみに賞品は、スカイツリー天望デッキペア入場券、すみだ水族館ペア入場券、スカイツリーの見えるレストランお食事券8000円分他。


あわせて634名に当たりますので、ぜひ参加してみて下さいね!







最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございました。



ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村





アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」



ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒