楽しかったよ!ふるさと祭り東京2012を振り返る  その1 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

1月15日まで東京ドームで行われていた、「ふるさと祭り東京 2012」。

期間中、2回行くことができました。


期間中にお出かけの方のために、以前、さっくりとご紹介しました。



ふるさと祭り東京 2012へ行ってきました!まつりにどんぶりにおいしいもの!


青森 ねぶたに 秋田 竿燈まつり ふるさと祭り東京 に2日連続で行ってきました。



お出かけ大好き  みみみのごはん

今日からは、じっくりと細かい所までご紹介します!!




まず1回目は、1月11日(水)に行きました。


年の初めから風邪でダウンだった私。

それでもどうしてもここに来たくて、比較的空いていそうな日を選びました。


それでも、会場30分前には行列。


お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、一番のお目当てだった 「全国ご当地どんぶり選手権」の会場へまっしぐら。

何しろ、去年はチケットを買うのに1時間以上と言われ、泣く泣くあきらめたのでした。

今年は食べますよ!!




お出かけ大好き  みみみのごはん

今回、目を付けていたのは3つ。


お出かけ大好き  みみみのごはん


昨年の1位だった北海道の「うにめし丼」と2位の富山「白エビかき揚丼」。

こちらはシードで今年も参加。

あと、予選を突破した神奈川県の「やまゆり牛ステーキ丼」。


ちなみにここの丼は、皆ハーフサイズです。

ご飯茶碗の半分くらいでしょうか。女性でも2、3個は食べられる量なんですね。


私なら、ペロリですよ。

…いや、ペロリのはずでした。



何しろ、まだ風邪真っ盛りで体調不良のワタシ。

何とびっくりで食欲が無いわけでして…。


お店で聞いてみると、持ち帰りも可能との事。

なので、一つだけ現地で食べて、残り2つは持ち帰ることにしました。


できれば、さっぱりしたものを食べたいと思ったんですけど…。

どう考えても、白エビかき揚げは持ち帰ったら台無しですよね?


なので、体調不良なのに、よりによってかき揚げ丼を食べることに。

朝の10時半くらいですよ。


…これも、運命ですな。



お出かけ大好き  みみみのごはん


出来上がりを待つ人達。行列です!


揚げたてサックサク!!


お出かけ大好き  みみみのごはん



お出かけ大好き  みみみのごはん


おねえさん、ありがとう。


いただきまーす!


お出かけ大好き  みみみのごはん


白エビたっぷり!

やさしい甘みがあって、桜エビのかきあげとは全く違いますね。

白エビの珍しさもあって、上位になるのは間違いないですね!

できれば、健康な時に食べたかったですけどね。(涙)


そして、持ち帰った「うにめし丼」と「やまゆり牛ステーキ丼」の実食編についてはまた後ほど。




お出かけ大好き  みみみのごはん

博多の「元祖博多めんたい重」というのもおいしそう。

ご飯の上に、海苔と明太子。まずいわけがないです。





しかし、白エビかき揚げにやられてしまった私は、コチラを頂くことにしましたよ…。



お出かけ大好き  みみみのごはん


あまおういちごのジュース。


お出かけ大好き  みみみのごはん


冷たくて、さっぱりして、疲れた胃袋にしみわたります。

しみじみとおいしかったですよ…。


あまおう、ありがとう…。



さて。


一つ目のお祭りが始まります。

お祭りひろばへ行きましょう!


アリーナで、すぐ間近で見られますよ!!


お出かけ大好き  みみみのごはん


この、赤い広場の中の白い柵が見えますか?

その柵の前でかぶりつきで見ちゃいました!



最初のお祭りは石川県輪島市の「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」です。



お出かけ大好き  みみみのごはん


この太鼓は、輪島市に伝わる伝統芸能です。


その昔、この地に攻め込んだ上杉謙信の軍勢を、武器を持たない村人たちが木の皮で作った鬼面や、海草を体につけ、太鼓を激しく打ち鳴らして追い返したのが起源といわれています。


石川県指定の無形民俗文化財です。


要は、脅かしたわけですよね?

そのせいでしょうか。

この太鼓の荒々しさがすごい。太鼓を壊しちゃうんじゃなかろうか…と心配になるくらいです。



お出かけ大好き  みみみのごはん


お出かけ大好き  みみみのごはん


そんな様子を、短い動画に撮りました。

こちらからどうぞ  ←←ここをクリックで、YouTubeに飛びます。




ひとしきり叩いた後、うおーっと叫んで見得を切る?ポーズをとる?のが決まり事の様です。




お出かけ大好き  みみみのごはん


それが時々、コントのように見えてしまったり。(笑)





ドカドカドカドカ…おりゃおりゃおりゃああああああ!



お出かけ大好き  みみみのごはん



…ぴたっ。



お出かけ大好き  みみみのごはん



あはは、いや、笑うところじゃないのはよーくわかっておりますが、お面の顔のユーモラスさも合わさってついつい。



地味ではあるものの、その背景を考えながら見ると、その荒っぽさもまた一興だなと思いました。



お出かけ大好き  みみみのごはん


この動きの激しさがたまらないです。

珍しいものを見せていただきました。

ありがとうございました。





披露が終わった後、今年はチャリティイベントがありました。

お祭りの参加者と一緒に写真などを撮れるようにスペースを開放し、集まった観客から募金を頂くというものです。


もちろん募金をするしないは自由です。撮影自体は無料で自由にできました。


お出かけ大好き  みみみのごはん

お、おかあさん、近すぎるから後ろの竿灯が入らないんでしょ。

もう少しバックしたら? のけぞりすぎですよ…(笑)



たくさんの方が募金をされていました。

報道はどうしても時間とともに減ってしまうけど、私たち忘れてないよってメッセージを送り続けたいです。

私の力なんて本当にささやかなものだけど、何かしたいです。



さて、この日のイベントはまだまだ続きますが、今日はここまで。





最後は、こちらの画像でお別れです。





お出かけ大好き  みみみのごはん

「うに」って文字もトゲトゲしてる!!(笑)

ガンガゼみたいなウニもキュート。






ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ

にほんブログ村



アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。

ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。  
お出かけ大好き  みみみのごはん
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)

たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。

            

いま、がんばっているあなたへ。

みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。


大丈夫 一人じゃないよ!


こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。

ぜひご覧下さいませ。



    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
Radio ラジオ  -勇気をくれたことば-」



ピグでオリジナルのムービー作ってます。バナーをリック!⇒