JR有楽町駅前広場 ITOCIA(イトシア)前にテントが。
その向こうにあったのが!
す、すいません。後ろむいちゃって byおにいさん
あ、間違えた。
その向こうにあったのが!
かまくら!!!
これは、秋田観光をPRするイベント、「かまくら点灯イベントin有楽町」の一環です。
高さ3メートルにもなる「かまくら」が2基もありました。
もちろん本物の雪でできていますよ。
その足元にはミニかまくらも。
夕方には、キャンドルに点灯するみたいです。
かまくら体験を待っていると、ステージに誰かがやってきました。
ええと…どなた?
彼らは、「田沢湖高原オモテナシ3兄弟」だそうです。
左から、ヌクインダー、フカインダー、イヤスンダー(笑)
温泉、田沢湖、山々の緑…と、田沢湖高原の素晴らしさを凝縮したような3兄弟ですね。
さて、だんだんかまくらの順番が近づいてきました。
はんてんなんか用意してありまして、記念撮影にぴったりです。
カメラを渡すと、スタッフの方が写真を撮ってくださいます。
全体の雰囲気はこんな感じ。
中には水神様が祀ってありました。
中は、風が吹かない分、すこし温かいような気持ちがしましたよ。
あと、包まれている感というか、狭い空間で落ち着くというか。
天井が高いので圧迫感もなく、思ったよりも居心地がよかったですね。
一瞬中に入っただけですが、それでもかまくら初体験なので楽しかったです。
今度はこの中で、お餅を焼いたり、おしるこ食べたりしてみたいなぁ。
そして、やっぱり秋田の食も体験しなくては!
横手焼きそば!
交通会館ビルの1階エントランスで、横手やきそばときりたんぽ鍋が売っていました。
ちょっとした飲食スペースも。
肉玉入り。600円くらいだったような。
麺が太めで、しっかりした濃い味でした。
おいしかったです。
やっぱり卵入りがおすすめかな。
きりたんぽ鍋 400円
きりたんぽ、ゴボウ、せり、しらたき、まいたけ、鶏肉…。
焼きそばもおいしいけれど、とにかくこっちでしょ!
とっても寒かったので、お腹の底から温まりましたよ。おいしかった~!!
他にとん汁も頂きましたー。
寒い日のフルコースですな。
1月15日(日)まで開催しています。
ステージでは、踊りや太鼓などもあるみたいなので、ぜひ楽しんでくださいね!!
最後は、とってもとってもかわいい、大館市の観光キャラクター「はちくん」でお別れです。
まってるワン。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
赤い風船は、アメーバピグの中のアイテムで、買う事によって被災地に募金ができるというものでした。(現在は終了)
たくさんのピグたち(人々)が、赤い風船を飛ばす姿は、とても感動的でした。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Radio ラジオ -勇気をくれたことば-」