先日、愛知県の東三河周辺を旅してきました 。
その時に買ったお土産を、ぽちぽちとご紹介していますが。
今回はこちら。
「生せんべい」
「生せんべい」を ご存知ですか?
見たとおりの、生っぷりです。
実は私、東京でこれを何度も見ていました。
有楽町にある、「むらからまちから館」という日本全国の食品を扱っているお店です。
でも、正直なんだかあまりおいしくなさそうで、買ったことがなかったんです…。
でも、「生せんべい」という名前のインパクトが強くて、忘れられなかったんですね。
そうしたら、何と豊川稲荷のお土産屋さんで再会したんですよ、生せんべいに!
コレは何かのご縁でしょうということで、さっそく購入。
これは、いわゆる「おせんべい」とは、直接は関係無いんです。
材料は、米粉と砂糖(上白糖、黒砂糖)と蜂蜜で、それを蒸したものです。
つまり、「ういろう」と同じ様な感じですよね。
それが薄いので「せんべい」という名前になったらしいです。
で、肝心のお味ですが…。
…なんだこれ、おいしいー!!
とっても地味で、見た目どおりの味なんですけど、和菓子の原点という感じでおいしいです。
今のお菓子は、いろいろ手をかけて見た目は豪華ですが、噛みしめておいしいという感じがしないですよね。
生せんべいはとっても地味だけど、もちもちした食感と、さっぱりした甘み。
…実は私、ういろうは苦手なんですけど、生せんべいはすごく好きです!!
今度有楽町へ行ったら、絶対買いますよ。
皆様も、どこかで見かけたら、ぜひ召し上がってみてくださいね。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
にほんブログ村