4月1日、やっと上野動物園に春がやってきました。
地震などの影響で、しばらく休園していた上野動物園(他の都の動物園、水族館なども)が開園したのです。
そして、3月22日から延期されていた、パンダ達の公開も同時に行われることになりました。
上野動物園にパンダが来るのは実に3年ぶり。
華やかな式典こそ中止になりましたが、開園前から2000人以上の人達が待っていました。
こんな時期に不謹慎だと、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれません。
特に被災地の方々には、本当に申し訳ないと思います。
でも、みんな明るい話題に飢えていました。
今日からきっと、上野公園に子供達の明るい笑顔が溢れるでしょう。
どうか、ご理解ください。
さて、お話しは4月1日のこと。
開園1時間前の9時、動物園入口に到着した私。
すでに300人くらいは並んでいたでしょうか。
その後も、あれよあれよという間に、行列は増えていきました。
とにかくテレビカメラがすごくて、油断すると映ってしまうので、気配を消すのが大変でした…。
あれ?
なんか変な人がいる。
「 !!! 」
後ろにいる人の、絵に描いたようなわかりやすい「苦笑い」。
記念撮影OKって…
テレビカメラのスルーもみんなの失笑も、お構いなしのオリジナルパンダ。
改めてよく見てみると、白と黒の配置とか、思ったよりも忠実な感じ。
私の前を通ってくれたら、絶対写真撮らせてもらったのに!残念…。
果たして、彼と記念撮影した猛者はいたのでしょうか。
さて、行列が長くなったせいか、開園は15分ほど早まり、開門しました。
すると、みんなパンダ舎へ一直線!!
一応入り口では、子供は前へ、大人は後ろになるように分かれていたはずなのに…。
どこからか分けていた柵が無くなり、その結果こんな風になってしまいました…。
「最前列はお子様だけです!」というスタッフの方(オレンジのジャンパーの方)の声もむなしく…。
「どうなっているんですか!!」
「警備員はなにやってるの?」
「危ない!子供がいるんです!」
「大人はどけよ!!」
「ちっとも 動かないじゃないか!」
などと、悲鳴や怒号が飛び交い、ちょっと怖い感じに。
まあ、初日なので、うまく誘導もできていないのでしょう。
それに、客の方はパンダに対する気持ちがすご過ぎて、並みのテンションじゃないですからね。
たぶん2日目以降は、大丈夫だと思います。
しかし、パンダのパも見られなければ、お話になりません。必死で探しますが…。
あ!いたっ!
これは、オスのリーリーですね。しかし、遠い…。
もっと、鮮明に写したいです。
そして、場所を変えたり、ため息をついたりしながら、なんとか数枚を撮りました。
トリミングしてあったりなかったりですが、どうぞお許しください。
普通だと、こんな感じなので…。(よその人の携帯が映りまくり。)
何とか加工した結果、こんな感じに。
笹うまっ!アナタもどう?
かわいいリーリーにバイバイしまして、次はシンシンです。
見物客はどんどん増えて、何だか大変な事になってきました。
でも、シンシンは、りーりーよりもさらに元気みたい。
とっても撮りやすい場所にいてくれるのですが、ガラスにいろんなものが映りこんでしまって。
どうぞご容赦下さいませ。
笹、命!
笹ーっ!!
笹だ!笹だ!!
アナタも、ぜひ笹を!
とにかく、パンダに会いたくて上野動物園まで行きました。
パンダは愛らしく、そしていつものようにのんびりと笹を食べていました。
そのかわいらしい姿を見て、みんな笑顔になっていきました。
本当に不思議な動物ですね、パンダって。
私はすっかりパンダに元気もらいました。
パンダ舎出口には、東日本大震災への募金も集めていました。
パンダを見て優しい気持ちになったのか、たくさんの人が募金していました。
もちろん私も、少しですが入れさせて頂きましたよ。
とりあえず、パンダに会えるまでをご紹介した本日の「みみみのごはん」いかがでしたか?
あなたのお気に入りのパンダ写真はあったでしょうか。
ぜひ、感想など教えて頂けたらうれしいです。
ちなみに、昨日気付いたことを書いておきます。
これから上野動物園へ行かれる方は、参考にして頂ければ幸いです。
● 節電の為、開園時間が通常と違います。(10時~16時入園は15時まで)
● 当たり前ですが、なるべく早く行った方が良いです。とにかく混んでいます。
● 節電の為、モノレールは土日のみの運行です。
● 節電の為、軽食の売店が閉まっている場合があります。(4月1日は閉まっていました)
レストランは長蛇の列なので、小さいお子様と一緒の方は、お弁当持参が安心です。
※状況は変わる可能性がありますので、必ず上野動物園のサイト でご確認ください。
(オマケ)
出口近くのプレス向けの案内の中に、こんなことが書いてありました。
たぶん、2日から4日までは、パンダは室内展示…ということだと思います。
それでは最後は、自分でわりと気に入っているシンシンの写真でお別れです。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※ アメーバブログ、ピグをされている方へ
すでにご存知の事と思いますが、ピグ内で特定のアイテムを買う事で10アメG(10円)から募金が出来ます。
例えば10アメGのアイテムを買うと、サイバーエージェントさんが同額の10円を足して合計20円の寄付ができるのです。
もちろん、1000円のアイテムを買えば、2000円を寄付することが出来ます。
ピグはやっていないけど、アメーバブログを書いているという方には、ブログスキンの被災者救援デザイン100アメG(100円)で、募金する事が出来ます。
(私のブログのクローバーのデザインが、被災者救援デザインになります。)
ぜひ、下記のリンクをご覧下さい。