「おいしいとかそうじゃないとか言わないお約束」
前回のブログは、靖国神社の花を中心にしたお話
でした。
今回は、久しぶりにランチの話題をしたいと思います。
靖国神社の中の、遊就館(ゆうしゅうかん)の中にあるのが「茶寮 結(ゆい)」です。
(遊就館は、戦争で戦って亡くなった方々のご遺品や、様々な歴史などが紹介、展示されている場所です。)
お店の存在は知っていましたが、中に入るのは今回が初めてです。
セルフサービスの、カフェテリアのようなお店でした。
メニューは、喫茶から軽食まで結構幅広いです。
その中で私が今回のランチに選んだのは、「海軍カレー」というメニューです。
サラダ付きや、ドリンク付き、またはカツカレーにすることも可能な様ですが、今回は単品で。
…確か、680円だったと思います。
店内は静かで落ち着いた雰囲気です。
左手奥に少しだけ見えているのが「零戦」。
私のような何も知らない者が、のん気に食事をしていていいのか…という気持ちになる場所ですが…。
でも、私なりにいろいろ考えたということで、お許しいただきたいと思います。
さて、海軍カレーがやってきました!
現物を見て、ちょっとびっくり。
何か、黄色い!!(写真だとわかりにくいですが)
そして、お皿の横にはこんなシートが。
当店の海軍カレーは、明治四十一年九月に発刊された海軍割烹術参考書のレセピーに基づいて、
その時代の味を忠実に再現いたしております。
思い出の味を、または心の歴史の旅をどうぞお楽しみくださいませ。 茶寮 結
正直、見た目がカフェテリア風だったので、海軍カレーと言っても「それっぽいレトルト的なカレー」が出てくるものと、高をくくっておりました。
ところが、どうやらそうではない様子。
こちらも、心していただきます。
…
…
…
えっと、「心の歴史の旅」をしてみたのですが…。
えー、結論から言いますと、まず味が無い。
材料の、玉ねぎ、人参、ジャガイモ、牛肉の甘みと旨みはあります。
それから、カレー粉の香りと辛味もあります。
ただ、塩分が無いんです。
福神漬けの塩分で食べる感じとでもいいましょうか。
もし、夕食にコレを出されたら、「お母さん、塩入れ忘れたでしょう!」と言いたくなる感じ。
でも、これが当時の味を再現したものなんだと思うと、納得できます。
食べられた事は、とても貴重な体験でした。
ごちそうさまでした。
ランキングに参加しています。下の緑のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
アメーバピグの部活「ピグムービー制作委員会」から生まれたソロ☆プロジェクト。
ちょっぴり元気が出るショートムービーができました。
いま、がんばっているあなたへ。
みんなから、赤い風船ともに「ファイト!」の言葉を送ります。
大丈夫 一人じゃないよ!
こちらからタイトルクリックで、4分弱のショートムービーが見られます。
ぜひご覧下さいませ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※ アメーバブログ、ピグをされている方へ
すでにご存知の事と思いますが、ピグ内で特定のアイテムを買う事で10アメG(10円)から募金が出来ます。
例えば10アメGのアイテムを買うと、サイバーエージェントさんが同額の10円を足して合計20円の寄付ができるのです。
もちろん、1000円のアイテムを買えば、2000円を寄付することが出来ます。
ピグはやっていないけど、アメーバブログを書いているという方には、ブログスキンの被災者救援デザイン100アメG(100円)で、募金する事が出来ます。
(私のブログのクローバーのデザインが、被災者救援デザインになります。)
ぜひ、下記のリンクをご覧下さい。