鴻巣びっくりひな祭りでびっくりしてきました!! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

      「なめたらいけません、びっくりひなまつり!」


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

埼玉県鴻巣市(こうのすし)が、人形の町だということをご存知ですか?

関東にお住まいの方なら、「人形のふるさと~こうのす、ひろたや~♪♪」というコマーシャルをご存知の方もいらっしゃるでしょうか。

鴻巣の人形づくりは400年もの歴史があるそうで、今でもその名も「人形町」で作られ、全国に出荷されています。

鴻巣市では、市制50周年を迎えた2005年から、「びっくりひな祭り」というイベントを開催しています。


それをたまたまニュースで見かけたのが、最終日を明日に控えた3月4日のことでした。

明日でおしまい!それを聞いたら、やっぱり行かなくちゃでしょう!!


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

我が家からは、遠かった!!鴻巣!初めての土地です。


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

第一会場の鴻巣市役所まで、約1.5キロ。

歩きますー。途中は、何もないですー。(笑)


そして、歩くこと約20分。

市役所に到着しました!じもとのお祭りって感じで、賑わっていますよ。


ん?


赤い毛氈の所、なんだ?

お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

ぎゃ!

お出かけ大好き  みみみのごはん


みんなこっち見てる!!

お出かけ大好き  みみみのごはん

うぐぐぐぐ…。

お出かけ大好き  みみみのごはん


す、すいませんでした!!私が甘く見すぎてました!

ここだけで、なんと、2000体以上いらっしゃるそうです…。


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

そして、逃げるように市役所のロビーに入ると…。

お出かけ大好き  みみみのごはん


あわわわ…。


こちら、30段、6.7メートル、1700体以上のお人形が並びます、「ピラミッドひな壇」。

おもわず、口を空いたまま、ぽかーんと見入ってしまいました。

すごいです。


この人形は、市民の方などから提供されたものを、一体ずつボランティアの方などの手で飾ったのだそうです。


高すぎて、上の方は見えないよぉー。
お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

それだけじゃありませんよ!

お出かけ大好き  みみみのごはん

こちらには、約350体のお人形が。

それだけではありません。


歴史のある、おひな様も飾られています。

お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

左は、「御殿雛(ごてんびな)」。昭和初期から、30年くらいの間に作られたそうです。

嵯峨御所をモデルに作られたと言うこの建物。まるで竜宮城みたい!

右の写真は「享保雛(きょうほびな)」。江戸時代の享保年間に流行したお雛様です。

実はこれ、すごく大きいんです。

お出かけ大好き  みみみのごはん

座った状態でも、このオチビさんと同じくらいの高さがあります。

立ち上がったら、こわい!!


もう少し全体が見えるように、2階へ上がってみましょう。

お出かけ大好き  みみみのごはん


おお!すごい迫力。…っていうか、市役所のロビーがほとんど一杯なんですけど!


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

あ、気付かなかったけど、入り口の上にも約200体のおひなさま!!

そして、享保雛の大きさにみんなびっくり!



市役所のお手洗いのピクトが、雛人形でした!(笑)

お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

1階では、折り紙セットを買うと、中学生たちが、ボランティアで雛人形の折り方を教えてくれていました。

子供も、中学生も真剣!いいね!


さあ、ひな人形を堪能した所で、目の前で開催されていた「びっくりパーキングバザール」へやってきました。


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

「おひな最中」に、「ひな皮…」って、そっちのひなじゃありません。


こんなの見つけました。


お隣の、行田市(ぎょうだし)名物の「ゼリーフライ」。
お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん
おからとじゃがいものコロッケという感じでしょうか。


そして、やっぱりお隣の北本市の売り出し中「トマトぎょうざ」。
お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん
揚げ餃子で、中身はつぶしたジャガイモとトマトとひき肉…。うーむ。まずくはないですが。

とりあえず、お腹も満たされた所で、第二会場へ行きましょう。

「エルミこうのすショッピングセンター」です。

駅前まで、また戻りますよ!


エルミこうのすの雛飾りは、またちょっと趣が違います。


なんと、五角形!!

ちょっと、おまじないっぽいです(笑)

お出かけ大好き  みみみのごはん


この角度からだと、ちょっと菱餅っぽいような?

お出かけ大好き  みみみのごはん


そしてこちらは、最新と思われる十二単雛。

お出かけ大好き  みみみのごはん

華やかでかわいらしいお顔です。


さて、雛人形を堪能した鴻巣、いかかでしたか?


まだお昼を過ぎたばかりなので、もう一箇所行きたいと思います。

予定外なので、詳しく調べてないのですが、記憶を頼りに行きましょう!


着いた所は「行田(ぎょうだ)駅」

ところが、着いた駅の周辺には、全く何もありません。


おかしいなぁ…と観光案内所へ行って聞いてみると…。

なんと、ここから6キロくらい離れた、「行田市」という駅が最寄だと言うではありませんか!!



                     がーーーーーーーん

お出かけ大好き  みみみのごはん


こちらはJRの「行田」、目指すは秩父鉄道の「行田市」

これから、どうしましょう??


この続きの冒険は、次回をお楽しみに!!




それでは、最後は雛人形の大集会でお別れです。



                  パンダ早く見せろー!! わいわい!

お出かけ大好き  みみみのごはん



                 嵐が来るって聞いたのに! ガヤガヤ!!

お出かけ大好き  みみみのごはん


最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。


                               つづく


※※ランキングに参加しています。下のボタンを押して頂けると明日からまたがんばれます※※


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村