深大寺のだるま市でおいしいお蕎麦。そして、えらいお坊様を見たのだ! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

        「なんだかどんどん混んできた!!」


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

先日は、深大寺だるま市のだるま開眼や納め所の話 と、鬼太郎の話を中心にお送りしました。



さて、今回はまず、だるま市がどんどん混んできた様子をお届けします。

お昼ごろになると、あっという間に狭い参道や境内は人でいっぱいになりました。


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

そして食いしん坊な私が気になるのが、やっぱり食べ物。
お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん
大ダコにもほどがあるたこ焼きと、種類が半端ない大判焼き。ハムマヨ希望です。

(どっちも見てるだけですが)


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん
りんごアメの進化形と、売れるんだろうか?のそば殻。


そして、東京のお祭りにかかせない「七味唐辛子」屋さん。

口上がなめらかで、たまらないです。

お出かけ大好き  みみみのごはん

それでは、そろそろお昼ご飯です。

深大寺といえば、とにかく「蕎麦」。

20店舗以上あるんだそうですね。


検索の結果、おいしそうだったので「玉乃屋」さんに伺います。

メインストリートからは、少し離れています。


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

店内は一杯というので、外の席で。

焚き火があるので、寒くは無いです。

ただし風向きで、大量の灰が降ってくるのが難点。(笑)

お出かけ大好き  みみみのごはん


十割蕎麦の、「太打ち田舎」というのを注文しました。


来ましたー!!

え!太っ!!

お出かけ大好き  みみみのごはん

でも、ギシギシと強く噛みしめると旨みが出てきて、とってもおいしかったです。

「蕎麦はのどごし!」という方は、せいろそばをどうぞ!

おすすめですよ。「玉乃屋 」さん。


ところで、深大寺というと蕎麦が有名ですが、それはなぜなんでしょうか?


一番有力と言われているのは、当時土地が稲作に向いておらず蕎麦を作っていたが、それを食べた偉いお坊さんがみんなに広めたから…という説。

なるほどと、納得できるような説ですよね。


とにかく、お土産屋さんはみんな「そば」。

そばだんご、そばまんじゅう、そば茶、そばもち、そばクレープ。


こちらは、とっても迫力のある「そばパン」

お出かけ大好き  みみみのごはん

中には、餡、高菜炒め、カボチャ、サツマイモなどなど…。

すぐに召し上がる方には、アツアツもございます。


すると…。

誰か、来た!!


お出かけ大好き  みみみのごはん


え?


誰?



お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

しかも、お手製と思われる仲間までやってきた!


衝撃のツーショット(笑)

お出かけ大好き  みみみのごはん

もはや、何でもありですわ。



お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん
植木市があるなんて、とても正しいお祭りですね。


そして、時刻は13:30ごろ。

そろそろ皆がそわそわし始めました。

実は、今日のメインイベントは、14:00からの「お練り行列」なのです。


場所取りをしなくては!


山門近くに陣取り、その時を待ちます。



お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん

雅楽の方が整列すると、はるか彼方から提灯とまといが見えてきます。


木遣り衆の姿。

お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん


お供え物を持っているのが、講中(信者)。お、ほら貝だ!


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん


そして、この後に「高僧」が続きます。


お出かけ大好き  みみみのごはん   お出かけ大好き  みみみのごはん
詳しいことはわからないけれど、この袈裟?なんだかすごいです。


そして、一番最後にいらしたこの方。

一人だけ傘をさしかけられていたので、一番偉い方と思われます。

お出かけ大好き  みみみのごはん


そしてこのあと大師堂へ向かい、お供え物をするんですって。

そして行われる法要。  すごいですねぇ。

なんか、厳かな雰囲気です。

その独特の雰囲気が伝わったらうれしいです。


2回にわたってお送りしました「深大寺 だるま市」いかがでしたか?




それでは最後は、今話題のアレのだるまでお別れです。




妙にかわいいぞ!

お出かけ大好き  みみみのごはん

祝 パンダ来園!!   パンダだるま!!




そして、おまけです。

道路っぱたで見つけちゃいました。


ぬけがら…。

お出かけ大好き  みみみのごはん


※※ランキングに参加しています。下のボタンを押して頂けると明日からまたがんばります※※

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村