超定番 東京スカイツリー 撮影スポットめぐり  | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

「スカイツリーを見上げ過ぎて、首が痛いです」


京が、週のうちで1日だけ晴れる…という予報だった10月27日。

東京スカイツリーを見に行ってきました。


この日以来、 約3ヶ月ぶりのスカイツリーです。

興奮のあまり、写真をたくさん撮りすぎまして…。

今回はスカイツリーを見に行かれる方の参考になる様に、撮影スポットを中心にお伝えします。


いつもの街歩きブログは、次回、全くいつもの調子でやりますので今しばらくお待ち下さいませ。


《京成橋から》

みみみのごはん

押上駅からすぐの、京成橋からは足元までしっかり見えます。

いつも撮影する人が絶えません。


《西十間橋から》

みみみのごはん

以前は、水面に写る逆さツリーが見られましたが、近すぎて今はもう無理です…。

水面を入れようとすると、頭が切れてしまって…。

みみみのごはん

《北十間川の路地裏から》

みみみのごはん

この道では、カーブミラーに映るスカイツリーを見る事ができます。


《十間橋から》

みみみのごはん

よくテレビや雑誌で取り上げられる、十間橋。いつも混んでいます。

逆さツリーの名所ですが、やはりもう頭まで入れることは難しいみたいです。


《柳島歩道橋から》

みみみのごはん

ここは、高いところから見られますし、まだ逆さツリーもしっかり見られそうです。

今日は風が強くて、逆さツリーは見られませんでした。


《京成橋から北十間川沿い》

みみみのごはん

京成橋から、スカイツリーの足元へ。上は丸く、足元は三角形という形がはっきり分かります。

このあたりも、撮影する人が多いスポットです。


《東武橋から》

みみみのごはん

今はクレーンがたくさん立っています。

いかにも建設中という所が撮れます。業平橋駅からすぐです。


《曳船川通りから》

みみみのごはん

団地の間から、スカイツリーがにょっきりと見えました。


《小梅橋から》

みみみのごはん

このあたりは、あまり人がいません。下町の裏通りの風情です。


《源森橋から》

みみみのごはん

源森橋は、三ツ目通りに面していますが、歩道が広いので安心です。

東武鉄道に屋形船という黄金の取り合わせ。とにかく人が多いです。



《枕橋から》
みみみのごはん

皆さん、東武鉄道の時間をきちんと調べていて、特急が来ると一斉にシャッターを切っていました。


《アサヒビールタワーの足元から》

みみみのごはん

アサヒビールのビルに映った姿。足元は見えないけれど、逆に上に余裕があるので、もっと高くなっても、まだまだ映ります。


《吾妻橋から》

みみみのごはん

吾妻橋の浅草側からは、左から墨田区役所、スカイツリー、アサヒビールタワー、金の炎が並んで見えます。


《隅田公園から》

みみみのごはん

隅田川を臨む隅田公園からは、アサヒビールタワーに映った姿が見えます。

見える範囲が狭いので、よーくチェックしてください。

みみみのごはん


ここでも、東武鉄道と一緒に写すことができます。

みみみのごはん


さて、長々とお届けいたしました、定番撮影スポットめぐり。

スカイツリーで、おなか一杯になったのではないでしょうか。


次回は、この日のおいしいランチや、毎度おなじみの猫登場などを交えた街歩きブログをご紹介します。

街歩きブログをお待ちの皆様、今しばらくお待ちくださいませ。


最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。


                          おしまい