「スカイツリーと猫とパンと私」
10月27日、スカイツリーを見に行ってきました。
正しいスカイツリー写真は前回のブログでご紹介 しましたので、今回はいつものようにグダグダの街歩きをお伝えします。
まず、驚いたのは、押上駅を下りてすぐの事。
いつも、出てすぐにタワーを拝めていたのですが、手前のビルの建設が進み、まったく見えなくなってました。
左が4月(338m)、右が7月(398m)。手前にビルが建っていますよね。
そして、今回。
どかーん。ビル高っ!
えええ??成長していたのは、スカイツリーだけじゃなかったわけですね。
さて、ここからは定番コースを歩きます。
まず、「京成橋」。押上駅が近いこともあり、とにかくすごい人。
TBSのカメラも来ていましたが、人が多すぎてうまくタワーが写せないと困っていました。
やっぱり年配の方が多いです。もちろん平日だからというのもありますが。
そして、現在のタワーの高さは497メートルです。
そして、浅草通りから北十間川沿いに入ると、見えてくるのが「西十間橋」です。
水面とタワーを両方写すのは、私には無理…。
そして路地を進みますと、突然声をかけられました。
「ちょっと!」
ノミの心臓の私、怒られるのかとビクビクしながらそちらを見ると…。
「あそこのカーブミラーにツリーが映ってるよ。もし撮るならと思って」
ああああ!ホントだ!おじさま、ありがとう!
自分のカメラに映った、カーブミラーを誇らしげに見せてくれるおじさま。
丁寧にお礼を言い、お別れしました。
首から提げたデジカメのおかげかな?
あまり初対面の方とお話しする事がないので、ちょっとうれしかったです。
そして、次は超有名な「十間橋」。こちらもいつも混んでます。
しかし、あんな高い所にある展望台。あそこにいつか上る日が来るなんて、考えられないです。
そして、そのまま進み、「柳島歩道橋」を目指します。
途中にあったのが、かわいい鉄柵。川だから魚?
柵の向こう側にある、ちょっとした広場のようなスペース。そこには…。
夜を明かしたと思われるテントが。どれだけヤル気なんですか!!日の出でも見たのでかしら。
歩道橋の途中からツリーを撮ってみたら、電線の感じがおもしろかったです。
歩道を端まで歩いて撮ったら、同じ場所でも少し違う道路中心の写真になりました。
そして、下に下りて、柳と一緒に。それから十間橋の交差点の真ん中で。(危ないよー)
あ、そろそろスカイツリー、飽きました?じゃ、途中で見かけた猫でもどうぞ。
はい、気分転換した所で、もう一回戻ってきてくださーい。(笑)
ラーメンに定食と庶民派の町に立つタワー。
そして、京成橋から北十間川沿いに歩くと、スカイツリーはすぐ目の前です。
展望台を撮ろうと上を見上げたら、私の後ろのビルまで写ってしまいました。
あちこちに貼られた「露店禁止」の看板。お好み焼きの屋台でも出ましたか?
さて、東武橋まで来ました。
そろそろお待ちかねのランチの時間です。
今日は、スカイツリーのそばで頂きます。
業平橋(なりひらばし)駅からすぐの「ボントン キムラヤ」さんです。
一見普通のパン屋さんなのですが、イートインスペースが広く、ちょっとしたカフェふうです。
パンを買って店内の飲み物と一緒に頂くことも出来るようですが、私は今日はこちらのランチ650円を頂きます。
スープは曜日代わりです。今日はかぼちゃのスープ!
8枚切りくらいのパンが2種類。今日は上食パンと、レーズンとクランベリー?のトースト。
ミニサラダ。コーヒーも付いてきます。
私にはちょっと足りないなと思ったのですが…。このスープが実は大き目のカフェオレボールになみなみと入っていまして、さらに具沢山。
サツマイモやカボチャがゴロゴロ入っていました。
パンを食べ終わるころに、おばさまが席を回ってきて、「パンのおかわりいかがですか?」と。
私はピーナツクリームの塗ってある方を選びましたが、両方でもいいそうですよ。
最後には、小さいバニラアイスクリームが付きました。
パンもスープも、とってもおいしかったです。
上食パンがおいしすぎて、つい買って帰ってしまいました!
さて、おなかが一杯になったところで、浅草に向かいます。
隅田川にやってくると、看板にご注目。
今、仕分けで何かと話題の「スーパー堤防」と書いてあってびっくり。
こんな所にあったとは!
そして、水上バス「ヒミコ」
が停泊中でした。
これは、松本零士さんのデザインです。ちょっと他の水上バスとは様子が違いますね。
アサヒビールタワーの壁に映った、スカイツリー。
でも、誰も気付かず、おば様たちは「向こうよ」と本物のツリーへ。小学生たちも、本物の前で記念撮影です。
壁のスカイツリーも、ちょっとさみしそうです…。
浅草といえば人力車。
反対側の隅田公園では、スカイツリーの前で説明をする姿をよく見かけます。
高さは634メートルになりまして、覚え方は「む・さ・し」ですー。
隣は墨田区役所で、その隣はアサヒビール本社。建物はビールジョッキの形で…。
はい、だいたい覚えました。
ツリーとハトとワタシ。
前回から続いた、スカイツリーおでかけ。いかがでしたか?
うんざりするほど、てんこ盛りのスカイツリーをお楽しみいただけたでしょうか。
それでは最後は、東武橋近くのお寿司屋さん前に置かれた、自分撮り用のミラーの前で撮った写真でお別れです。
ワタシの指とカメラだけが写っております。(笑)
カーブミラーの一部が凹んでいるので、スカイツリーがエリンギみたいになってますが。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
おしまい