朝の連ドラあんぱん。

アンパンマンの作者やなせすすむさんの人生のドラマ化。幼少期は高知にいたとの設定だが、ロケに真岡鐵道が使われた。

 

真岡鐵道

 

第1話、のぶが真岡鐵道といっしょに走るシーン。

 

真岡鐵道の人気の撮影場所でもある八木岡での撮影。


 

実際の真岡鐵道の八木岡はこんのどかな感じだから、ロケ地にぴったり。

ほんとにいつもいい景色。

 

 

昨年、NHKのドラマ撮影をしていたとルビメンからの情報があったが、一度に一気に撮ったのだろうか。

 

 

17話、20話で再び真岡鐵道(いい子は、マネしちゃだめよ)

ルビママさんの指摘どおり、奥にあるはずの北関東道は編集で消されております。

 

せっかくの撮影なのに、無煙のもおかくん。

 

こういうシーンってどうやってとるんでしょうねぇ。奥にもおかくん。

 

合成なのか、もおかくんの形が変。

 

 

でも、この合成っぽいのって、見たことのあるシーン。これこれ。

同じ合成使ってない?これも八木岡ロケ。

 

 

 

旧下小代駅舎

 

ちなみに、ドラマの中の最寄り駅の「御免与(ごめんよ)駅」も栃木県。

こちらは東武鉄道沿線の旧下小代駅。

 

現在の下小代駅前に、移動保存されている旧下小代駅。桜の時期はキレイ。

 

 

ちなみに、「嘘解きレトリック」の「九十九夜驛」も、旧下小代駅。

 

 

実は、のえまろの場合、ストレス解消法は旅行でもカメラでもない。ドラマを見ることだ(←ストレスたまると、お家でおこもり)

さらに、ドラマを見て、ここは?!と思うと、調べて、やっぱりそこだったか~!!と答え合わせするのが快感ラブラブにやり

 

 

ロケ地好き♡朝の連ドラあんぱんに真岡鐵道登場!