2025年2月7日(金)

 

 TODAY'S
 
茨城県大洗町ひとり旅

 

今年の休暇は、近いところへ細切れでお出かけすることに。目標は、北関東3県制覇だ!

 

 

ちっちゃいやってみたかったことを少しずつコンプリートするのが楽しいこの旅行。もうひとつ、やってみたかったことがある。

 

茨城県で湘南っぽい景色が撮れるとこにやってきた。ここは、ひたちなか海浜鉄道の踏切。やりたいことって、ゆる鉄子かーいゲラゲラ

 

 

イメージは、七高通りの踏切か?

 

ひたちなか海浜鉄道の殿山駅付近。

駅には行かなかったけど、このイラスト駅名の看板はかわいいよね。ひたちなか海浜鉄道って頑張ってるよね~?

 

 

レトロ車両を期待したけど、ラッピング車両。

青い海に黄色が映える風景だな~なんて思う前に、なんと手前の車両がゴミ収集車!

 

 

 

生活感がある街の風景?

これはこれで、貴重だ。

お仕事車両が大好きな、友孫「ちび太」なら喜ぶ一枚だな。

 

 

そして、この車両、車内が装飾されていることに気付く。ローカル線にはありがちな、手作り感のある季節イベント?

真岡鐵道も、手作り装飾だからなゲラゲラ

 

 

もう一本、待つ(←ゆる鉄子継続)

またもやラッピング車両。

車両が影になってしまったけど、バックの海がたくさん見える。

またもや停車中の車入りだけど、この生活感が良き。

 

 

この黒ウサギのラッピングは「クリーニング専科」だ。クリーニング専科は、小美玉市が本社の茨城県の優良企業。

 

 

 

ちょっとだけやりたかったことのひとつ、「茨城の湘南風景での鉄活動」はコンプリート!としよう。車がない時に撮ってみたいけどね。

 


この踏切を海に向かうと、「くじらの大ちゃん」がいる。海岸線の通りは、くじらの大ちゃん通りと書いてあり、魚を平磯まで連れてきたクジラの伝説にちなんだものらしい。

 

 

またひとつ、大洗で気になるちょっとだけやりたかったこと、コンプリート飛び出すハート

でも、やりたかったことは、まだ続くよ。

いったん、ホテルにチェックイン。