医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府が「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法が交渉対象になる可能性も認めた。
<参考>
TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象になる事を日本政府が意図的に隠蔽していた件について
民主党政府が、「公的医療保険制度はTPP交渉の対象」であることを隠蔽し、嘘の情報を国民に説明していたそうです。
TPP参加で、国民皆保険制度が崩壊する可能性があると言われてます。
この情報を国民に示すと、大多数が反対するに決まっている。
だから隠した。
そして交渉参加間近になったので渋々、情報を出した・・・
そんな気がしてきますね。
民主党の帰化人である福山哲郎(陳哲郎)前官房副長官は、「公的医療保険制度はTPP交渉の対象外」とテレビで説明していたらしいですが、全くの嘘だったわけですね。。。または本当に知らなかったのか・・・?
嘘を平気でつく民主党政府が、途中離脱できない交渉に参加しようとしているのは絶対に容認できませんよね。
日本の医療の仕組みが変わってしまう可能性大なのに・・・本当にありえません。
TPPには、日本医師会も反対しています。
小宮山洋子厚生労働相の責任も大きいです。大切な情報を隠蔽して、嘘を国民に説明していたわけでしょ。許せない

それに、この方、いろいろ問題発言や行動ばかりで大臣の資質ないでしょ。・・・信用できる要素がないんだけど・・・

マスコミは「TPPは農業だけの問題」のように言っていたけど、最近少しずつ、「農業だけの問題ではない・・・」と情報を出してきましたね。最初からわかっていたことなのに、時間が迫ってきたので、しょうがなく情報を出してきた・・・という感じかな・・・。
TPPは本当に様々な問題があって、国内議論をしっかりして国民の多くの同意を得て決める事案です。それなのに交渉参加の日が間近に迫っているから・・・と言って拙速に決めようとしている。
本当に許されないことです。
日本の医療制度は、公的医療保険適用の医療と保険外の医療を併合する混合診療が原則禁止されています。TPP参加によりアメリカは、混合診療の全面解禁を求めて圧力をかけてくるだろうと言われているそうです。
公的医療保険適用の医療の部分が少なくなり、保険外の医療が多くなる
新薬や先進的治療法が保険外になる
・・・など、より良い治療を受けたいときには保険外になる可能性があるらしいです。だから、収入により、受けられる医療に格差ができるということ。。。
具体的には、現在の歯科の料金体制に似ているような気がする。
歯科は現在、保険診療と保険外にわかれています。例えば、より質のいい差し歯にする時は保険外になる・・・と言ったような・・・。
それと似たようなことが医科にも適用になる・・!?
例えば、がん治療でより良い治療を受けようとすると、莫大なお金を取られるとか・・・?
新薬を試せないとか・・・?
もしくは、それ以上醜いものになるかもしれない。
国民皆保険制度が崩壊するかもしれない。貧乏人は病院に行けなくなるかもしれない。
そんな危険性をはらんでいるようです。
また、薬価の決定方法もTPP対象になり今までのルールが変わるので、薬の値段が高くなったりするかもしれない

もう1つ、大きな問題だと思うのが・・・移民の件です。
TPPは、人の移動もサービスも、入札すらも自由競争にするので、アメリカや東南アジアから労働者が押し寄せる可能性があります。
つまり、日本人と外国人との「雇用の争奪戦」が始まるということです。
今でも不況で日本人の就職難だし、中国人などに仕事を奪われている現実があります。大卒でも就職できない人も多い。
日本よりも安い賃金で働く東南アジア諸国の人が日本に来たら、一体どうなるんでしょう?
自民党 宇都隆史参議院議員のブログを読んでほしい~。
軽々しく「TPP」に参加する危険、ちゃんと解ってますか!? ← クリック
そんな中の前原発言・・・
前原氏、外国人労働者受け入れ拡大検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/stt11103121070009-n1.htm
2011.10.31 21:05
民主党の前原誠司政調会長は31日夜、名古屋市内のホテルで講演し、外国人労働者の受け入れについて「将来拡大するのかどうかについても国民的な議論で考えていかないといけない。人口も減って経済活動が縮小していく中で本当に借金を返せますかということも考えなければならない」と述べ、前向きに検討する考えを示した。
また、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加を念頭に「日本はまだまだ全貿易量に占める他国との経済連携協定を結んでいる率が低い。産業空洞化の原因になっていることも事実だ」と述べ、TPPを含む経済連携協定(EPA)の締結が必要であるとの認識を強調。関税撤廃による農業への影響への懸念に理解を示しつつも「自由貿易に入ろうが入らなかろうが、農業が曲がり角をとっくに曲がって根本的に立て直さなければいけない時期に来ていることは間違いない」と述べた。
この売国奴!!という言葉しか浮かびません・・・

前原や野田は、保守面しているけど、やっていることは売国そのもの。国民の意見を聞くこともない。すべてが結論ありきで進んでいく。
前原は、外国人献金で議員の資格すらない人でしょ。
公民権停止の人がなぜまだ辞めないのか・・・?


東日本大震災で仕事を失った人も多い。若い人でも就職できない人もたくさんいる。
国内での雇用を高める努力をしているようには全く見えない。
外国人ばかり優遇する民主党政府。
こんな政府には、もううんざりだ!!
・・・TPPは
・医療制度が変わる
・移民労働者が押し寄せる
これだけでも、とても大きな問題だということが分かります。
このことをどのくらいの国民が知っているのでしょう?
私たちの生活に直結するのに・・・。
国民の多くが知らないのに、野田の独断で交渉参加するかもしれないんです。
TPPは、もっとたくさんの問題がある。でもこの2つの例だけでも日本という国が変わってしまう・・・ということが十分予想できると思います。
TPP交渉参加に反対しましょう。
なんとかしなきゃ!!と思った方は、下のリンク先を見てほしいです。
私も連日抗議してます。
★TPPに反対・抗議を!!(追記あり) ← クリック
★ひのもと情報交差点
FAX番号の訂正あり【緊急拡散希望!】TPP交渉参加に反対する要請文にご協力のお願い。11/4が山場です!! ← クリック
首相官邸
TEL 03-3581-0101
自民党本部
TEL 03-3581-6211 https://ssl.jimin.jp/m/contact
国民新党
TEL 03-3239-4545 http://kokumin.or.jp/index.php/pages/contact_us
鹿野道彦農水相
TEL 03-3508-7205 国会事務所
TEL 023-624-7711 地元事務所(山形)
民主党や他の野党にもできる方はお願いします。
★拡散 11月4日・5日
「TPPを考える国民会議」 STOP TPP!!~
TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
弁士 中野剛志氏他 (11月5日) ← クリックしてください(*^▽^*)
11月5日の集会では、「トクダネ!」に生出演した中野剛志氏が弁士の1人だそうです。デモもあるようです。
中野氏の話が聞けるなんて・・・行ける人がうらやましいー















