母と子の幸せ講座
全3回のうちの1回目が終了しました![]()
子育てする上で、ここだけは押さえておきたいポイントが、めちゃめちゃ凝縮されてる![]()
私は『心の器』の話がヒットだったなー![]()
最近、
子どもにやりたいようにやらせてあげて、色々と体験させてあげる
ということと
しつける
というバランスが難しいなーと思ってたのだけど、それが解決![]()
母が、子どもの気持ちを受け止めてジャッジせずに共感すること、そうすることで子どもは心の器を強く大きくしていける![]()
そしてそこに、ルールや規律、生活リズムがあることで、その共感が活きてくる![]()
![]()
そして、母に寄り添う夫と保育者の役割![]()
そーゆーことか!としっくり![]()
あとは、
『嬉しいね、ありがとう!』
を使っていこうと思いました![]()
![]()
ありがとうは伝えてるけど、ついつい褒めてしまう。。子どもの気持ちに共感してあげる、を次回まで意識してみます![]()
そして、なかなか衝撃的だったことは、ままごとの人気役![]()
昔はみんなお母さんをやりたがったけど、今の子どもはペットをやりたがる子が多いのだそう、、
お母さんが憧れではなくなっているのかな、そんな現状を垣間見て、お母さんの会の意義も考えるのでした![]()
講座は、ともちゃんからの一方的なレクチャーじゃなくて、しっかりと自分はどう思うかを考える時間があって、そして、どんな些細な質問にもしっかり時間をとって応えてくれるので、安心して学べました![]()
![]()
今のお母さんは答えを求めてて、でも、目の前の我が子を見て、答えを導き出すのも大切なこと![]()
という、ともちゃんの言葉は考えさせられるものがありました![]()
他にもいっぱい学んだことはあるのだが!!また仲間にアウトプットしていきます![]()
参加者みんなとの関わりも深まっていく感じが嬉しい![]()
ほんと、ご縁だなぁ![]()
感謝です![]()
![]()
私が一番聞きたいと思っていた内容は、次回のようです![]()
ますます楽しみ![]()



