最後の質問タイムは、涙するお母さんもいて、ほんとにほんとに、日々頑張ってるし、真剣に我が子に向き合って、育児してるからこその悩みだと感じました![]()
ワンオペ育児ではなく、コミュニティ育児
近くに助け合える仲間がいること
助けてって言える仲間がいること
本当に大事だと思います![]()
今回は、私のやりたいと思ってたことを、ともちゃんが全て代弁してくれた感じで、すごく背中を押してもらいました![]()
![]()
そして、学校が変わること
東京では公立中学校の改革が少しずつ始まっているようです![]()
変革のとき![]()
![]()
待ってても田舎にくるまでには時間がかかるので、保護者からも働きかけは必要だと思ってて![]()
お母さんの会で、何をどこまでやろうか、と考えていたけど、私の中でひとつ目標ができました![]()
これからどんな繋がりが生まれていくのか楽しみ![]()
ご参加いただいた皆様、この時間を共有できて本当に嬉しかったです![]()
それぞれに感じたことを大切に、また日々の子育てがんばりましょう![]()
絶対大丈夫![]()
![]()
ともちゃん、そーたくん、本当に素敵なお話をありがとう![]()
あみちゃん、れおさんがいるから、そーたくんがいる![]()
そして、託児スタッフをボランティアで引き受けてくださったみなさま
託児のおかげでこの会が成立しました![]()
総勢19人の子どもをみるのは大変だったと思います
でもまた何かあったら呼んでね、と言っていただけて本当に嬉しいです![]()
そして、この日まで一緒に走ってくれた、実行委員のみんな
やーちゃん、みなちゃん、ちはるちゃん、ちえこさん、本当にありがとうございました![]()
リーダーとして至らない点が多々あったと思うけど、みんなの得意分野でフォローしてもらって、この日を無事に終えることができました![]()
みんな、大好き![]()
ありがとう![]()
![]()
思えば、お母さんの会を立ち上げて、月に一回お茶会をしているのだけど、私と子どもと、2人で、お弁当食べて帰ってくる、、ということも何度もあって、、
でも、1人、また1人と来てくれる人もいて、その繋がりでイベントができるまでになりました![]()
続けてよかった![]()
![]()
これがスタート![]()
![]()
これから、弥富のママの輪を広げていきたいです![]()
自律した子どもがたくさんになったら、世の中絶対よくなる![]()
![]()
お母さんが幸せだったら、世界は平和![]()
![]()
繋がれ~~![]()
![]()
![]()
次は福井![]()
何回聴いてもこのトークライブはいいよ![]()





