サムンプライ | mimico日記

mimico日記

ミミロータスの日々の日記を綴ります

サムンプライ:タイのハーブ学

“サムンプライ”とは、タイに昔から伝わる薬草学のこと。インドのアーユルヴェーダ、カンボジアのクルクメールなどの伝統医学に通じるものが、タイにもあった!ターメリックやジンジャー、レモングラス…同じスパイスやハーブもお国が違えば使い方も立ち位置も違う。タイにはタイの、使い方。親しみ方。

不覚にもムカデ的なものに刺されてしまった私に、心優しきおばちゃんが、ターメリックの根と塩を煮出した汁で湿布してくださったおかげでぐんぐん腫れがひいたよ!しかし、ターメリックが虫刺されにも効くなんて知らんかった!
まだまだ知らないことばかりだ。

アジアの薬草学って、やっぱすごい。そして見ず知らずの日本人に、優しくお手当てしてくれたタイのおばちゃんに、感謝!しかもご飯までご馳走していただく。
今度日本でお会いできたら、ぜひともうちのスコンをご馳走したい✨😭

こういう出会いがあるから、旅はやっぱりやめられない。
{6EEC497B-84FB-4748-9DDF-ED48E719FFEE}
ターメリック。これはパウダー状。

{F8E1B325-66EE-48D8-96F1-03246EF2397B}
このターメリックの根と塩を煮出して湿布してもらった。

{54468740-AFA8-4FF4-8596-C95669CFA4E2}
レモングラス

{3DF3EEC0-6A8D-46D7-8956-7EC061736EFE}
タイ生姜

{01AB2BD4-1EA3-4A8A-90A7-BDDA224FDC6B}
タマリンド(手前)は便秘や整腸、マンゴスチン(おく)は炎症を抑えるそう。普通に食べるフルーツも体にいい働きをする

{57CF3879-2E47-47AC-A7E5-FA10A2E1E493}
市場のハーブコーナー

{32EA2EA9-B647-411F-8D0D-DA45F181C3AC}
おいしいごはんをご馳走になりました♡
ナムプリックオーン(手前)は、辛いミートソースのようなかんじ。サイウア(奥)はチェンマイ名物のソーセージ、ソムタムは青いパパイヤサラダ、ケープムーは豚の皮を揚げたもの。

{D6F4C00F-6576-4DA4-B8B3-BE73B161BF88}
ありがとうございました!