どうやってレシピって考えているんですか? | 愛知みよし 腸活Lesson✖️玄米LIFEで心と体が整う ゆるグルテンフリー生活サポート講師 石川美樹

愛知みよし 腸活Lesson✖️玄米LIFEで心と体が整う ゆるグルテンフリー生活サポート講師 石川美樹

甘いもの好きの方も、我慢することなく、ゆるっとグルテンフリーと、負担のかかりにくいスイーツ「ぐるふり美スイーツ」をお伝え。

腸活アドバイザー
玄米食専門プランナー

こんにちは!愛知からお届け


腸活lesson✖️玄米食Life

ゆるグルテンフリーサポート講師

石川 美樹です。


日々レッスンしていて、よく、聞かれるのが・・・

 

レシピとかって、どうやって作ってるんですか?

こんな、ご質問をよーく聞かれたり、 

言われたりするんです。 

 




率直に言えば、、、


とてつもない作業をしています。 

 

製菓をきっちり、学んだわけではなく、子供の頃から、単純に、お菓子作りが好きだった、それを、食べてくれる人の笑顔が、ただ、嬉しかった。


それが、【原点】。



 

やっぱり、喜んでくれるのが、

私自身が、楽しいし、嬉しいんですね。 

 

だからね、、、


今は、検索すれば

いくらでも、出てくるお菓子のレシピだけど、 

 

自分なら、こうする❣️


自分なら、こうしたい❣️



そんな、感覚をいつも持っていて

やっぱり、誰かのレシピじゃなく、


私の、私の想いや、こだわり


それを軸に考えながら、

一つ一つ、組み立ていく過程がまた

好きなんです。



 

ぐるふり美スイーツ®️も、

(あ、私が今、メインでこれまで、作りたかった内容をギュッと濃縮させた、オリジナル講座で、商標登録までしたほど、想いが深い)


私が、これまで色々なメニューのレッスンをしていく中で、色々な生徒さんや、販売するお客様の声が、詰まっています。 

 

米粉レシピは、これまでにも沢山作ってきて、依頼されて、作ったものは、私が知らない場所で広がっていったり 


通っていた、スイーツの教室の先生から、お墨付きをいただけたり、、 

 

失敗しながら、


まるで、気の遠くなる、実験みたいに、何度も何度も繰り返し、諦めそうになったメニューも多々。 

 




 

そこまでして、よく作りますね!

この言葉も、いい意味で、よく言われます。 

 

だよね(笑) 

 

例えば、、過去でいうなら、

協会の考えたレシピ、


誰かの考えたレシピなら


そんな、遠回りすることなく

必要な方に届けられますよね? 

 

ただ、、逆に言うと


私じゃなくても、それって、伝えられる人は、他にいる。 

 

もちろん、それでも、私を選んでくださった生徒さんには、感謝です。 

 

でも、ここにも、


 

同じレシピなのに、習う人によって違うのはなぜ?

これ、実際に、他で習ったにも関わらず、私のところにいらして、同じメニューを習う方から、何人か言われた言葉。 

 

正直、、、


私は、誰から?なんてのは、聞きませんでしたし、おそらく、その先生だって、協会のレシピ通り、お伝えしたんだと、思います。 

 

にも関わらず、うまくいかないのは?


講師の経験が、まだまだ浅かったり、講師ご自身が、もしかしたら、スルッと作れたり、自分では、簡単なことだと、生徒さん目線で、アドバイスが、足りてなかった場合などなど

色々きっとあったんだと、思います。 
 
もちろん、私にも、初めてのレッスンは経験していますし、積み重ねていく中で、もっとこう、伝えた方が、わかりやすい?

って、ブラッシュアップしていくもの♡  
 


 

あとは、、


私の場合で言うならば


材料一つにしても、

自分が扱う材料について

調べてみたり


他の材料でやったら

どうなるのかな?


って、【探究心】が

結果的に、お伝えの仕方が

違って、、


同じレシピでも、


こうやったら

うまくいった❣️


これやったら、

イマイチだった‼️ 

 

なんて事も、

レッスンでお伝えしていたからかも。


だからこそ、生徒さんが

うまくいかなかった時の

引き出しが、もしかしたら


前に習った先生より、

ちょっぴり、多かった、、


ただ、それだけだと思っています。


なのでね、、


作り上げるまでの過程を

楽しめるかどうか


レシピを作る時に、

とことん、工程を省ける場所を

探しているから


再現率100%と

自信を持って、お伝えできるわけです。 

 

正直、、、


コスパは悪い(笑) 

 

受講生さんは、

裏側までを想像しないからね。 

 

講座や、メニューの内容と

金額


ここに、フォーカスしている方は

もしかしたら、価値が見えてないかもね。 

 

ってことは、


私が、もっと、価値だと

お伝え出来るようにならなきゃね!




って事で、久しぶりに、

体験レッスンに、


【バナナとナッツのもっちりスコーン】をお伝えしますね♪ 

 

小麦粉不使用

たまご不使用

乳製品不使用

お砂糖不使用


の、スコーン。 

 

もちろん、スーパーでも買える材料。

道具も、ほぼ100円ショップか、

家にある道具。 

 

あったらいいなーは

フープロとか、ブレンダーとか、ミキサーとか。 


必須なのは、オーブン



​▶️グルテンフリーがなぜ良いのか?

▶️腸活する前に、知っておくと良いこととは?

▶️そもそも、腸活って?

【知ることで】
✔︎今日から早速、どんな食をしたらいいのかが、見えてきて、意識が高まります!

✔︎小麦粉や、お砂糖の付き合い方のヒントが見つかります!

✔︎腸活するって、どんな事からすれば良いかが、わかります!


などなど、腸活アドバイザーの私が、プチ腸活セミナーと一緒に、お伝えしますね。


気になってくださった方は、

LINE公式アカウントに登録しておいてくださいねー


いち早くぐるふり美スイーツ®️を体験したい方