なんだんんだ、この地下道に集まっているのは?
隣の少年に聞いたら「北斗星のラストランだよ!」
そうなんだ、私は鉄チャンじゃありませんが、シャッターチャンスでした。
お客様「オーナーのところって、ヘナってやってるの?」
「あっハイ、一応やってますけど。」
「ヘナって痛まないで、髪の毛にボリューム出るんでしょ?」
「そうですね、普通のヘアカラーと比べて痛まないし、コシが出ると言うか、髪の毛がゴワッとするので、そういう意味でボリュームが出るって言い方もあるかもしれませんね。」
「じゃ、今日はヘナにしてもらおうかな!」
「かしこまりました、では今日はヘナで染めさせていただきます」
とはならないでしょ、美容師として普通。( ̄□ ̄;)
「今日は、なぜヘナをされてみようと思われたんですか?」
「さっき来るときに美容室(よその)の看板にヘナ傷みません!ボリュームがでます!って書いてあったから」
なるほど・・・
一般の人、殆どがこんな感じなんです、そう思うのは普通です。
ヘアカラー、ヘアマニキュア、酸性カラー、トリートメントカラーetc…
いいところと悪いところ、
新聞にも載ってました。

これからは、特徴とリスクをちゃんと説明しないといけません。
「あっハイ、一応やってますけど。」
「ヘナって痛まないで、髪の毛にボリューム出るんでしょ?」
「そうですね、普通のヘアカラーと比べて痛まないし、コシが出ると言うか、髪の毛がゴワッとするので、そういう意味でボリュームが出るって言い方もあるかもしれませんね。」
「じゃ、今日はヘナにしてもらおうかな!」
「かしこまりました、では今日はヘナで染めさせていただきます」
とはならないでしょ、美容師として普通。( ̄□ ̄;)
「今日は、なぜヘナをされてみようと思われたんですか?」
「さっき来るときに美容室(よその)の看板にヘナ傷みません!ボリュームがでます!って書いてあったから」
なるほど・・・
一般の人、殆どがこんな感じなんです、そう思うのは普通です。
ヘアカラー、ヘアマニキュア、酸性カラー、トリートメントカラーetc…
いいところと悪いところ、
新聞にも載ってました。

これからは、特徴とリスクをちゃんと説明しないといけません。
修行2ヶ月で2k減・・・
食事の前に野菜を食べると、満足感が得られるそうなので実行中です。
もちろんノンオイルドレッシングで
せっかくの食事だから味に変化つけながら、なるべくおいしく食べたいじゃないですか?
一口一口味わいながら、
一口一口味わいながら、
それで、ドレッシングの能書きを見て、ふと思ったんですよ、
どれも15g(大さじ一杯)での比較なんですね。
ドレッシングのカロリー少ないのは3~18kcalぐらいまででしょうか。
それが、普通のオイルドレッシングだと60~90kcalっていうのもあります。
数値が低いとあまり気になりませんが、×10にすると
ノンオイルドレッシング
18×10=180kcal
ノンオイルじゃないドレッシング
90×10=900kcal
900Kカロリーってロースカツ定食
とほぼ同じです。(旨そうです)
まあ、ストレートでオイルドレッシングを150cc(コップ7分目)飲むことはありませんがね。
とりあえずリケンのノンオイルシリーズは制覇しようと思います。




