保育士の勤務実態を厚労省に訴える | around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

around60 ステップファミリー〜家族と自分のために

離婚して15年
職場の男性と結婚を前提としたお付き合い5年目

2024年夏より同居開始、
2025年冬入籍しました

60歳までカウントダウン。
新婚生活、仕事、資産運用、お酒、お料理、2人の娘と夫のこと、孫、アンチエイジングなどなど自由に発信中です。


    

​​​お立ち寄りいただきまして
ありがとうございます💓


いいねボタンとってます。

お気軽にコメントいただけたら
嬉しいです。

コメントいただいたら

私も遊びに行かせていただきます。



年始に保育士の長女がインフルエンザにかかり、インフルエンザとかコロナになっても出勤停止にならず有給が削られていくというのを初めて知って唖然とした





私は幸い大手の金融機関にいるから、感染症にかかっても濃厚接触になっても、有給使うこともない。


有給使うことが常識なの?

感染症の時って出勤停止にならないの?

私勤労者は全員出勤停止なのかと思ってた。


だって学校とかはそうでしょ?


保育士なんて、子供たちの命預かる体が資本の仕事


体調悪い時は休ませてあげて。



厚生労働省のホームページに国民の声を投稿するところがあって投稿してみた。


ちなみに同じ内容で2回目。

何度でも懲りずに声を上げていこうと思う




字が小さいけど、よかったら読んでください。