お立ち寄りいただきまして
ありがとうございます💓
いいねボタンとってます。
お気軽にコメントいただけたら
嬉しいです。
コメントいただいたら
私も遊びに行かせていただきます。
おはようございます😃
連日熱いコメントありがとう💓
みんなに寄り添ってもらえて考えることができるって素晴らしい✨✨
アメブロ さんありがと💓
今日はお金の話
↑iDeCoと合わせると42万控除されるからみんなにも知ってほしい。
皆さんは保険料控除って使ってる?
とても簡単にいきます!
①生命保険(死んだらいくらみたいなやつ)
②医療、介護保険(アフラックのがん保険みたいのが代表的、毎月何千円か払って病気になったり介護状態になったときに出るもの)
③年金保険(10年くらい積み立てるか一括で払って65歳とか70歳くらいになったら少し増えて年金や一括でうけとるもの)
それぞれ掛け金に対して4万円の控除があるの。
4万円というと少ないなあと思うかもしれないけど
①から③まで全部やっとけば
12万円を年収から控除、つまり12万円年収を少なく見積もって次の年の所得税とか住民税を算出してくれるの。
特に③をやってない人多いのよね。
③は払ったら分以上に戻ってくるから損がないよ。
掛け捨てじゃないからね。
70歳くらいって孫とかもいてでも仕事はない、そして元気
少し余裕のある生活したいお年頃。
保険料控除をつかえる年金に入りたいですって銀行かほけんの窓口にきいてみて。
毎月一万円くらいから積み立てられて控除も使えるからダブルでお得
私はマニュライフ生命の年金に去年加入
円かドルで悩んでドルにした。
毎月一万円分のドルを積み立てるから
ドルコスト平均法といって
円安の時も円高の時も一万円買うことによって
為替のリスクは平準化されるの。
あとドルの方が金利が高い。
円でももちろんいいです。
まとまったお金があれぼ一括でやればなおお得!
シングルマザー、そうでなくても、
70歳くらいのときに自由に使えるお金を今からコツコツためていきましょう。
そして国の節税の制度もうまく利用していきましょう。
昨日休んだから三連休明けの仕事
今日はどんなお客さんとの出会いがあるかな。
皆さんも暖かくして少しでも笑顔の多い一日になりますように。
いつもありがとうございます💓