築40年中古戸建、自分達で住む為に理想のお家にリノベ中です。
↓こちらの続きです。
付けたばかりの内窓ですが、
やはり開きにしたくて翌日には外し、
夫が休みの時に手伝ってもらいました。
結構な重量があるので、手持ちの丁番ではちょっと不安・・・
なので大きめのものを購入。
窓枠に付ける時も下穴を開けてからドライバーで手締めしました。
インパクト使うと振動でガラスが割れてしまいそうで。
柱側に付ける時は、私が窓を支えて夫にビス止め頼みました。
(ビスも太いので力も必要です)
開く時に下側が擦れてしまわないよう、ベニヤを挟んでます。
ヤフオクで購入した、真鍮製の古い丸棒調整器。
ビスは付属していたなかったので、手持ちのビスからピカピカじゃない古めのものをチョイスして付けました。
リビング側に開きます。
空気の通りも良くなって、冷暖房も取り込めます♪
窓周りと入口アーチ周りの仕上げ、廻縁がまだですが荷物を運び込みました。
持ち込んだ材料や道具の置き場所を考えながら棚作りもしていきます(^^♪
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。