先日宣言早々に行き詰ってた窓枠作り。
木材の下見に行って計算したらかなりの予算オーバーでした。
でも、やっぱり作りたい。
そして、吊りの折戸という形にも挑戦したい。
これがマスター出来れば、次の物件で押入れをクローゼットにした時に自分で設置出来そうです。
輸入の木製折戸を付けてみたいのです。
↑こんな感じに憧れます♪
一応、金具の価格は変えられないので木材でコストを下げてみました。
デザインから変更。
でも、歪んでたりすると困るのでちょっとグレードの高いものを選びました。
それでもなんとか、20000円に収まりそうです。
それにしても木材、まだまだ高い!
いつ頃元に戻るんだろう~
↓これだけで8000円超えってどうなのよ(T_T)
スタジオに運び込みました。
金具類はこれから発注。
なので今日の作業はほんのちょっと。
木の丸棒にいつかのサリュで購入した木製の取っ手を付けました。
簡単にアクリアで接着。
後日、色を付けて窓枠が出来たら、IKEAのネットカーテンを下げようかなと思ってます。
ただの丸棒でも、ちょっとアレンジしたら可愛いです♪
また、作業が進展したら紹介させて頂きます。
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。