昨日は自宅の片付けで出た家具をスタジオの作業場に持って行きました。
上手く活用出来れば使って、邪魔になれば処分予定です。
作業部屋でいろいろ考えてましたが、暑い!
作業部屋はエアコンがありません。
隣がリビングなのでドアと内窓全開にしてるんですが、西側にある窓からの西日で全然涼しくなりません。
(お客様がいらっしゃる時は締め切って扇風機でしのいでます)
問題の窓の傍に行くと熱気ムンムン!
窓からの熱が伝わってます。
冬は冬で寒いのよね、古いお家。
全窓ペアガラスに変えたくなります。
それに冬でもパソコン作業をしている時、夕方になると西日で画面が見えなくなります。
ずっと気になっていた事でした。
これは、模様替えより西日対策の方が優先事項の気がしてきました。
なので、取り急ぎ西日対策します。
丁度、買ったけど使わなかった黒のカーテンが余ってるのでそれを使おうと思います。
前回模様替えした時。
↑ここの右側の窓です。
まずは窓の前に置いてあるものをどかしました。
窓の下はかなり前に貼った発泡レンガ。
接着が剥がれてきちゃってました。
多分、クロスの上からとかだとあまり剥がれる事はないかと思いますが塗り壁だったからでしょうか。
全部剥がして、ペンキを塗ります。
↑前回塗った夏水組さんのピスタッシュ。
同じものがまだ余ってたので使います。
この色大好き♪好きなものはあまり変わりません。
発泡レンガを剥がした面はずっと前に白でペイントしてます。
塗る面が広くないので、端っこ用には細めの刷毛、他は中くらいの刷毛で塗りました。
(ローラー刷毛の節約です)
塗れました。
つい最近設置したばかりのような気がするラブリコ棚も撤去します。
元々障子があった窓。
ずっと以前に障子をリメイクした内窓を戻しました。
(裏側から透明の塩ビ板をタッカーで留めてるので一応2重窓仕様)
とりあえずここまで。
この後、カーテンレールを設置します。
カーテンレール、何本も外したのがあったけどもう使わないと思って全部処分してしまった!
買いに行かないと。。。
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。