パレットを解体した材料で先日フェンスを作りました。
余った材料の第1弾はA看板。
第2弾は棚3つ。
棚はエイジング塗装して、3つ重ねて、とりあえずはごみ袋を入れてました。
この後、フェンスを設置したのですが、かなり余ってしまったのです。
塗装も済んでるし、捨てるには忍びない。
せっかくなので、追加で作りました。
棚1つ追加と大きいサイズの棚を2つ。
大きいサイズは縦置きしてちょっとした作業台になりました。
小さい棚は、
棚板もパレット解体の板を利用して道具置き場に。
これは、
DIYアドバイザー仲間で大家さん仲間でもある、ブランチさんの記事を読んで真似しました♪
今更ですが、大分コンパクトに収まりました。
でも、まだまだ和室にはたくさんの道具や材料が・・・
そろそろ最後のお部屋。
1Fの和室にも取り掛かりたいので片付けないとです。
もう使いそうもないものはスタジオの作業部屋に運ばないと。
2Fは空いてるんですけど、重かったり嵩張る材料を2Fまで上げるのが面倒です。
特に木材は・・・。
重くて運べないです。
今日はリビング引き戸のリメイクをしていたんですが・・・
とても作りにくい引き戸で。
思うように上手く行かず・・・
なんだかあまり進みませんでした。
塗装までにはもう少し掛かりそうです。
上手く出来るか不安になって来ました。
外壁塗装はもう少しで終わりそうです。
まだまだ続く・・・
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。