こんばんは! ブランチです!
キッチンの床
やっぱりやり替えることにしました![]()
ブカブカもしてないけど
レベルが気になるので!
3.5mで2センチほど手前が下がってる
で、洗濯機を置きたい場所の
階段下をガーっと
丸ノコで開口!
すると
![]()
![]()
![]()
ねずみ取りもちに
引っ掛かってました![]()
あーっ、見たくなかった![]()
気を取り直して
本日は
また、トイレの手前をガーっと
ノコ刃の深さ合ってるから
床切れてるはずなんだけど
最後まで切れてない???
1センチくらいちょこっとカットしてみました
12ミリ合板の上にCFが貼ってあって
最終は、その上にカラーフロア仕上げでした![]()
そして、切れなかった原因は
合板の床下側が剥がれて浮いてて
丸ノコで押されて
カットできてなかったようです
やっぱり築古に湿気は付き物ですね![]()
床を上張りしても
床下の湿気が凄いと
結局、5年、10年後には
また全部下地からやり替えなのかな?
トイレの前の床をカットしたのは
床を解体する目的もありますが
他にも目的があります![]()
毎回、物件に行くたびに
ちょこちょこと
道具なんかを運んでいるんですけど
平面でしか置けてないので
だいぶ手狭になってきました![]()
階段下の物入の反対側です!
家に残っていた端材を持ってきたけど
天板になる材料が足りなくて
っていうか、1800あるから切りたくない!
他のところに使いたいもの![]()
で、端材+このくり抜いた床で
即席で簡易棚を作りました![]()
1×4はお兄ちゃんのスノコベッドに使っていたやつ
電動かんなで削ってあります
根太は新築時の建築会社にもらった端材
道具を置いてみました![]()
道具が散乱していると怪我するし
狭い空間を少しでも有効に使いたいです![]()
全然進みませんね![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ
ブランチのmy Pick







