確か高校生の頃に購入したファンシー感満載のアクセサリーケース。
未だに捨てずに持ってます。
但し、棚の中の見えない場所に・・・
今のインテリアとは合わないので、隠すようにしまってました。
before
中身のアクセサリーもほぼ使わないものばかり。
10代の頃に買った指輪も一応、シルバーだったり18Kだったりすると捨てられなくって。
断捨離もアクセサリーは小さいから後回しになりがちですね。
そのうち、グラムで換金しちゃえば良いのかな?
まぁ微々たるものですが・・・
そんな仕舞い込んで隠してるアクセサリーケース、アンティーク風にリメイクして外に出しておけるようにしたいと思います。
まずは真ん中の額縁、写真立てのようになってるので、ガラスとベニヤ中身の生地など外しました。
まずはホワイトで塗り塗り。
お花の彫りがあります、これはこれで良いかな。。。とも思いましたが、
上の文字も彫りだったようです。
ファンシー感変わらず・・・
なので、両方共パテで埋める事に。
パテで埋めて、やすりを掛けてミルクペイントのミルクティグレージュを重ねました。
↑この色ドはまり中♪
やすりを掛けて、下地の茶色や白い部分も見せたらアンティーク風になりました。
ガラスにはレトロなガラスシートを貼りました。
before
after
アンティーク風ラベルも付けました。
お花の彫りを隠す為のパテ埋め。
1回目のパテが乾いてから2回目をやった方が良かったのですが、この日は時間がなくて1回のみ。
案の定、乾いて痩せたパテの上からの塗装は若干お花の彫りも隠せなかったです。
↑うっすら彫りが見えますが気にしない事にします。
中身の布もピンクのギンガムチェックから刺繍コットンに張り替えました。
中身はよく使うアクセサリーに入れ替えて。
悲しいかな・・・結婚指輪はサイズが入りません。
結婚当初から10キロも太ったので仕方ないです。
リビングに持って来ても違和感なくなりました♪
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。
こ