洋室の壁紙張りです。
以前に張った壁紙。
可愛い柄で汚れもないのですが、石膏ボードまでカットしてしまった傷が開いてしまってます。
それに、少し目がチカチカする柄なのでここは張り替えることにしました。
今回は下敷きテープも使って、石膏ボードまで切らないように準備しました。
壁紙剥がしは結構好きな作業ですが・・・
白い部分まで残るし、少しずつしか剥がれなくって時間がかかりました。
前回、張り替えしないでペンキを塗ってしまった壁紙はびっくりするほど簡単に剥がせたのですが・・・
壁紙の厚さによるのかな~?
古い壁紙にペンキを塗っても問題なく剥がせる時もあれば剥がせない時もある。
壁紙を張って数年しか経ってないのに、剥がしにくい時もある。
ホント、やってみないと分からないです。
さてさて、今回はボーダー柄の壁紙を選びました。
ボーダーという事もあり、ちゃんと垂直もとりました。
5円玉ぶら下げて・・・
貼り終わってから、なんとなく曲がってない??なんて事になったらショックですから。
マニュアル通りに張りました。
今回もサンプル取り寄せずに注文してしまいましたが、
この壁紙可愛い~~~♡
もう、近くで見てもアンティークのリネンのような風合いと色でこの生地で洋服作りたいと思った位気に入りました♪
あまりの可愛さにテンション上がりまくってますが、すでに計算ミスの始まりです。
ボーダーだから柄合わせ(リピート)とかあまり気にしてなかったんですが、
2枚重ねてカットする際に柄を合わせるためには、普通よりも多く重ねる必要がありました。
それに気づいたのが2枚目張る時。
6畳の広い壁面。
4枚張って十分足りる計算(3.5枚分位で収まるハズ)でしたが、ふと心配になりつつ張り進めました。
はい、なんとかぎりっぎり足りたように見えますが、
ひゃあ~耳部分まで張ってぴったり。
というか、耳はカットする場所なので足りてませんから~( ̄▽ ̄)
仕方がないので、後程。
木材で隠します。
隠したらなんとかなる。
あと1㎝足りてなかったら・・・隠せず剥がして追加注文しなければなりませんでした。
そんな事になったら、体力だけでなく気力も奪われてしまいます。
どうにかなりそうで、ひとまず良かったです♪
ボーダー柄には気を付けよう!ひとつまた勉強になりました。
akane24milty
diy_house_studio_marron
いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。