DIYでトイレからお部屋に~撤去編 | DIYで理想のお家作り~*

DIYで理想のお家作り~*

DIYでセルフリノベーションしていた我が家を撮影用のハウススタジオにしました(現在もセルフリノベは継続中)
引越し先の自宅でもDIYで理想のお家作りは続いてます。

スタジオの方です。

 

撮影時に着替えが出来るスペースが必要かと思い、使用していない2Fのトイレを撤去してフィッティングルームにしようかと思います。

 

洋式トイレの撤去。

 

業者さんに依頼しようと思ってました。

 

撤去自体は割と簡単そうですが、処分も困りますし・・・

 

っと言う事を主人に話したら、やりたいと。

 

やってみたいのは私も同意見なので、DIYで撤去する事になりました。

 

before

 

このトイレともさよならです。

 

 

まずは棚や小物を撤去しました。

 

後は、YouTube の画像を再生して、見ながら外して撤去。

 

間の撮影をすっかり忘れてしまいましたが、初めてでも簡単に出来ました。

 

ただ、タンクや便器は重いので撤去→移動は力仕事になります。

 

撤去したタンクや便器は、段ボールやいらない毛布を敷いてガラ袋の中で叩き割り。

 

粉々になったものを燃えないごみで少しずつ出そうと思います。

収集日が少ないので、何か月もかかりそうです。

 

撤去後

 

クッションフロアを固定していた両面テープが残ってます。

クッションフロア用の両面テープじゃないものを使っていたようです。

トイレ撤去よりも、このテープ剥がしの方が時間がかかった気がします。

 

この後、配管のカバーと給水口のキャップを買いに行きました。

 

 

給水口のキャップにシールテープを巻いて

 

 

ねじ込みました。

 

 

排水管にもキャップをしました。

 

この時点で若干段差があります。

 

床はフロアタイルを貼る予定です。

 

若干段差があるのと、排水管周りが弱いので在庫の合板を敷きました。

 

 

手前が少し空いてます。

後程、端材を敷く予定。

 

 

正面と左側の壁紙を剥がしました。

右側はどうしようかな~ペンキを塗ろうかな~と考え中でとりあえず残しました。

腰壁も残すことにしました。

 

正面の壁は大きな鏡を置くのであまり見えなくなりますが・・・

クッションレンガを貼りました。

 

ここから先はどうしようかな。

 

在庫の材料と相談しながら、行き当たりばったりで制作進めます。

 

 

akane24milty 

 

 

diy_house_studio_marron

 

 

いつも、読者登録やいいね!で応援下さりありがとうございます(*v.v)。