13日から不調だった腸の運動。

13日の夜から御飯抜いて、
栄養ドリンクとゼリーで最低限の栄養確保して、

今日の朝早くから、便意で目覚め!!


朝からトイレとお友達♪


ずっと薬飲んでるのに出なくて…

かなり焦りが出てきたけど、これくらいで済んで良かった…。

また入院かとヒヤヒヤしたよ。

と、いうわけで昼はまだ怖いからゼリーにして、夜から絶食解禁♪

まずはスープだけだけど。

めちゃ美味しかった!!
やっぱ、美味しく食べられるって事が、一番幸せだ!!


今日は朝からピーピーだったからお尻が痛いし、食べてない体にピーピーは体力的にしんどくて、薬はお休みしたら、一気に腸の音が消えちゃった…。
やはり、飲まなくてはダメか…。

今回は、かなり早い段階で気付いたから痛みは大したことなかった。

だけど、何故か左の肩甲骨らへんと、左腕が痛かったな。
湿布貼ったらラクになったけど、
かなりジッとしてられない位痛かったな。

そして、先ほど血圧測ったら、
102の72の112。

えっ??

脈拍…112!?

間違いないかもう一度。

…やっぱ、112。

体調悪いと頻脈になる事あるって、病院の本で読んだ事ある。

でも、そういえば最近胸がドキドキしてて早くて違和感…。
息苦しいのが続いたり、ため息みたく深く息を吸う事が多い。

まぁ、今は絶食明けだし、体調ガタガタで体がストレスだらけだし、

もう少し様子みてみるかぁ。

フゥ~。












Android携帯からの投稿
昨日から、どうもお腹の調子が…。

なので、昨日の昼食べてから、


ごはん抜いてます。


腸閉塞は食べない事が治療。



まだこの段階なら、病院も行きません。


素人判断だけど、この段階なら病院言っても、


「なんだかお腹が変です…。」



しか言えないし。



おそらく、おとついの外出で体が冷えきった事で腸の動きも弱くなったかな?て、また素人判断だけど。


その前からずっと便秘してたから、そろそろまずいと思ってた所だし。

ラックビー、ガスコン、マグミットで乗り切れるかな?


昨夜、さしこむようなイヤ~な痛みが時々あって、


お腹の張りもヒドイ。



妊婦?て位ぼっこり。



おなかのマッサージするにも、押すと痛むし、



ソファーに寝てて普通にお腹の上に腕を置いてるだけで、腕の重みで痛くなってくる。




だから、昨日は夕方にはベッドに入り眠る事にしました。



今日は絶食がきいたのか、さしこむような傷みはほとんどない。


張りと押すと痛むだけ。


薬飲んでるけど、まだ排便ならず。
ガスも少ないし弱い感じ。



ま、少なくて弱くても出てたら詰まってないって事なので、このまま今日は絶食して、



さっき旦那が買ってきてくれた栄養ドリンクとウィダーインゼリーでガンバる!!



Android携帯からの投稿
語りたいこと ブログネタ:語りたいこと 参加中
本文はここから
いつも飲んでる薬、

カマこと酸化マグネシウム。


大建中湯は長年飲んだけど、私にはどうもイマイチ。
だから今は飲んでない。


不思議なのが、酸化マグネシウムも、


毎日同じく飲んで、効く日と効かない日がある。


なんで???



しかも最近は効かない日のほうが多い気がする。


かといって量や一日に飲む回数を増やすと、


超下痢で、トイレから離れられん・・・。


いったいどうすればいいわけ・・・。



ありとあらゆる事を長年試してきたけど、

どれも効果なし。


私の腸はコントロールがムズカシイ・・・・・。



宿便をとるには、

スムース・ベンデールwwwがおすすめ商品。


これはかなりイイ。


ネットでも買えるし、関東ではスーパー銭湯なんかに売ってた。


1個400円。



私は1個じゃ効かないから1・5~2個使ってたけど、


たいていの人は1個で十分。


私はおなかも全く痛くならないし、滝のごとく出る。


朝飲んだら、昼過ぎからそれは始まる。




多少難ありなのは、


かなりトイレと親友になるから、


休みの日しかできないし、遊びにも行けない事。



でも、1か月~2か月に1度、



腸を洗浄すると思って、ベンデールデイを満喫だ!!



全部出しきったら、ヨーグルトなどで善玉菌を補充すること。



なんせ、全部出てしまうのでね。



前は近所のスーパー銭湯に売ってたから、
気軽に買いに行けたけど、


引っ越ししてからはネットで買うしかない。
(めんどくせー。)


久々に買ってみようかな。




































1番おいしいポテトチップスは? ブログネタ:1番おいしいポテトチップスは? 参加中
本文はここから



腸閉塞とは本当に憎い病気です・・・。




油もの・・・・・・NG。




当然、ポテチは、




「控えるべき食べ物。」





個人的にはやはり、





うすしお。





これが1番うまい。






スーバービッグサイズのポテチでも、





ペロッと食べれてしまう・・・。






今は、ほとんど食べてません。





1枚食べると止まらなくなるし。







「明日死ぬ」、と言われたら、







ポテチ&コーラ、イカ焼き、タコしゃぶ、きんぴらごぼうマヨネーズがけ、

生クリームたっぷりショートケーキ、とんかつ、天ぷら・・・・・etc・・・・





これら、「控えるべき食べ物」を吐くまで食べたいwwwwww







「余命1か月の花嫁」のながしまちえさんも、






死を前にして、外出許可が出たとき、


真っ先に友達と焼肉を食べに。




とてもおいしそうに食べてるのが、印象的でした。






好きなものをおいしく食べれてるときが、人の1番幸せな瞬間だと思います。



人それぞれだけど、わたしはそう思う。





あとは、眠るとき。





食べて寝る。




これ、最高の幸せ。ドキドキ





























マイナーなようでメジャーな病気・・・腸閉塞。




原因はさまざまですが、







手術による癒着でおこるのはよく聞きます。








私も腸重積という病気で生後6か月で手術してます。







ひどい便秘やストレスも大敵です。

便秘症の方は便秘の改善を・・・・・。








それはそれは痛い、腸閉塞。







トラウマになるくらいの激痛。







自分が知ってる痛みの限界をはるかに超えてきます。








「もうダメだ・・・今回こそ死ぬかもしれない・・・・・・・・・」







と、なるたびに思います。







(本当に死んでは困るので病院へ行きます。)







まさに、痛みのむこうがわ。www










腸閉塞をおこさないためには・・・・











食事制限、ストレスをためない、便秘しない、疲れを溜めない、etc・・・・・








あ、あと、おなかをキツク締め付けるデニムなどの服でも私は腸閉塞をおこします。







食事は特に気を付けてます。








便秘にいいとされるゴボウやさつまいもなど繊維質の多いものは、


消化に悪いので、腸閉塞患者には絶対NGです!詰まっちゃいます。





イカとかタコとか昆布とかわかめ、油もの(特に天ぷら)、





私の大好物ばっかですが、NGです。







でもあの激痛を思うと、







食べられなくても全然平気です。







むしろ食べるのが怖い=食べたいけど、食べたくないです。










病気って、どんな病気でも、








家族の理解って本当に大切です。







私が腸閉塞とわかり、






原因になるような食べ物を制限しなくちゃいけなくなったとき、







「食べられない物を覚えたいから」






と、一緒に質素な食事につきあってくれた夫には、







本当に感謝の気持ちでいっぱいです。