幕末がよくわかる本 | 群衆コラム

群衆コラム

耳目を惹きつけて止まない話題の数々。
僭越ながらお届けいたします。

司馬遼太郎著『竜馬がゆく』を読んでいる。

もう(四)まできた。



これは小説というより、

司馬さんの語りを聞いているような本であり、

幕末の世がどのようであったかが

詳細に描かれている。

桂小五郎、高杉晋作、大久保利通など、

名前は知っているけれど、

じつは何をしたのか全然知らない人たちだったが、

こういうお話で聞くと

なるほどそうだったかとわかりやすい。



わたしの歴史の知識とはひどいもので、

「大久保利通とはどんな人ですか」という問いに、

「鹿賀丈史がやっていた人です」

くらいしか思い浮かばない

(大河ドラマ「翔ぶが如く」のこと)。

こんなわたしのような人間には、

まことにありがたい本なのである。



さて、本を読んでいて驚くのは、

当時の人についてである。

新聞やラジオなどメディアらしいものがなかった時代に

「わしは坂本竜馬じゃ」と言われて、

「これがあの坂本!」とわかる。

ぜんぜん違う藩の人間でもわかるのである。

さらりと書かれているが、

これ、じつはすごいことではないだろうか。