【酵素玄米】1day レッスン 次回開催を10月16日に変更しました。 | 発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

【習えること】
酵素玄米
穀物菜食
味噌、ベジキムチ
梅干し、漬物
砂糖不使用 自然派スイーツ、米粉パン
おせち料理
お手当法

【その他】
・肉、魚、卵、乳製品、砂糖不使用
・可能な限りグルテンフリー
・プロ向け指導、ヴィーガンのメニュー開発

【酵素玄米】1day レッスン 次回開催を10月16日に変更しました。

 

こんにちは!

体温上げて美しく健康になる

おいしい菜食、楽しんでみませんか?

 

山梨県中央市
末木 弥栄子(すえき やえこ) です。

 
 
【お知らせ】
次回開催を10月16日に変更しました。
 
以下、酵素玄米ってどんなもの?・・・と、レッスン内容について書いています。
 
受講をお考えの方、お読み下さい。
 
寝かせ玄米とも言います。
ダイエットにも良いということで、食べている方もいらっしゃるようですね!
 
 
まず、教室で広めている”酵素玄米” について書いてみます。
 
 
レシピは進化を続けています。↓
玄米の一部を黒米(こちらも玄米です)にして、さらに柔らかさ、もっちり感を出しました。
 
 
 

 

 
 
弥栄(いやさか)流 酵素玄米の作り方♪
 
大きい流れとしては・・・、
①玄米と小豆を十分に浸水させてから炊く
 
 
 
②保温ジャーで3日ほど寝かせて完成!!
 
・・・ですね!!
 
 
玄米だと、外側にぬかが付いていることで、炊いたごはんは腐敗でなく発酵して行きます。
 
そのため、数日ジャーに入っていてもうまみが増すだけで、嫌なにおいは発生しません。
 
そのままジャーで、1週間おいしく頂けます。
 
 
よりおいしく安心の作り方へのこだわり

玄米も小豆も種であることから、浸水時間は最低12時間取ります。
 
 
まずは玄米の方ですが、洗ってからたっぷりの水に浸けます。小豆も同様に。
 
浸け汁にも特有の成分(いわゆる発芽毒と言われる、人間にとって有害な成分)が溶け出していると思われます。もったいないようですが捨てます。
 
 

 

お米も小豆も、水切りしてからサッと洗う。
 
小豆の色が抜けて薄くなりましたね。・・・とってもやさしい色♪
 
 
 
 
ここで、それぞれの粒の違いをわかりやすく写真で見て頂くと、玄米の方は一部発芽をしています。
 
向かって右が浸水前のお米ですが、水を含んでふっくらふくらんでいますね!
 
 

小豆も水を含んでこんなに膨らみます。
どちらもこの状態から炊くので、お味や食感の面でもおいしい酵素ごはんになるんです。
 
 
 
 
次に、お鍋に玄米と小豆を入れ、分量の水と塩を加えます。↓
 
 
【ごはんを炊くお鍋】
土鍋、圧力鍋、それぞれでの炊き方をレシピに載せています。
 
 
土鍋で炊くと、出来上がりはさっぱりめの酵素玄米に。
 
 
 
圧力鍋で炊くと、出来上がりはもっちりして、柔らかいけれどちょっと重めの食感になります。
 
もっちり感の強い圧力鍋炊きの方が、お好みの方が多いかと。
 
 
 
 
他に、厚手のホーロー鍋、ステンレス多層鍋、炊飯器の玄米モードでも炊けます。
 
生徒さんで、ストウブ(のお鍋)を持参され、そちらを使ってデモ炊きしたことがあります。
ストウブで玄米ごはんも、おいしく炊けました。
 
 
↓ 炊きたての小豆玄米ごはん。
土鍋炊き
 
 
圧力鍋炊き
 
 
 
この段階でもちろん頂けますが、そこはやはり玄米ごはん。しっかりじっくり噛まないと消化が難しいです。
 
噛むことで得られることはたくさんありますが、困ることもありますね。
 
例えば歯の状態の良くない方や、ご年配の方にとって、たくさん噛むことはほんとうに大変なことです。
 
 
そこで、ここから保温ジャーに入れ、3日間寝かせます。
 
寝かせることで、玄米ごはんがやわらかくしんなりして、食べやすさが抜群にアップします。
 
消化良くなったごはんは、多くの方にとって利点が多いです。
 
 
 
それから、酵素ごはん作りに必要なのが、保温ジャーです。
 
出来上がるまでは、ジャーを開ける回数は少ない方が良いので、保温専用のジャーを買われる方が良いです。
 
一升分入る大きさ、6合入る大きさなど。
 
 
電気店、ネット通販などで購入出来ますが、家族数などから、その方に良さそうなジャーはどれか?
 
・・・というアドバイスも、講座の中でさせて頂いています。
 
 

 

初回にまとめ炊きすることで、毎度ごはんを炊く手間が減るのも、酵素ごはんの良いところです。
 
子育て中のてんやわんやのママも、少しラクになりますね!!
 
酵素玄米(寝かせ玄米)を頂くことでこんな変化が!
 

玄米には米ぬかが付いているため、「ビタミン・ミネラル・食物繊維・酵素」が豊富に摂れます。
玄米に含まれるそれらの栄養素が、食べたものをきちんと代謝し、カラダに蓄積された余分なものを代謝とともに排出させる働きをします。

栄養を体内に吸収し、要らないものを外に出すことで、健康的に痩せる効果もあります。

 

また、玄米は消化吸収がゆっくり行われるので、腹持ちが良くなり、気が付くと間食なしで過ごしていた…なんていうお話も時々聞きます。わたし自身、1日2食の生活が長いです。精白していない玄米(その他の穀物含め)を頂くおかげと思います。
 

さらに、玄米を食べ始めると味覚が変わり、肉や砂糖に違和感を感じるようになることがままあります。

 
 
玄米摂取の注意点として
 
玄米は排出力が高くカラダに良い働きをすることから、
排毒という点で優れた食品と言えます。
 
反面、毒素を排出する際に、カラダのミネラル分を一緒に出してしまうことから、
食べ過ぎや常食はミネラル欠乏につながる可能性があります。
 
おいしく食べやすいからといっても、少食がやはりいいんですね。
 
 
レッスンで工夫している点
 
・詳しく分かりやすくお伝えすることを、心がけています。

・道具をなるべく増やさないで済むよう、一緒に考えます。

・保温ジャーは手に入りやすい一般家電メーカーのものをご紹介。

・3日間寝かせて出来上がっている酵素玄米を試食して頂いています。
 
 
試食
 
ごはん、汁物、菜食のおかずを楽しんで頂きます。
(ランチ作りの簡単なお手伝いも!)

試食のイメージ↓

 
受講者さまからの感想
 
その他の感想
・カラダの為に玄米を食べたくて、自己流で作っていました。やり方が違うとせっかくのいいものもカラダにとって負担なものになるんだなと分かりました。浸水の大切さも分かって本当によかったです!

・時間はかかるけれど、手間はそれほど感じなかったので出来そうです。

・玄米ごはんは以前、固いごはんを健康の為だからと、がまんして食べている感じでした。今日教わったごはんはおいしくて柔らかくて消化が良さそうです。ぜひ家でも作ってみたいです。

 

・とってもいい時間を過ごさせて頂きました。 早速保温ジャーを買いました。 玄米が届いたら作ってみます。 お土産で頂いた酵素玄米やおかずを、娘も美味しい美味しいと喜んで食べていました♪


・美味しいご飯のおかげで、昨日はずっとお腹が暖かく、腸もゴロゴロ。朝からスッキリ!!心地よいです。本当にありがとうございました。

・うちでやってみたら、やっぱりわからないことが出て来ました。でも!先生の携帯に夜お電話していろいろ質問出来たのがとっても助かりました。試食で頂いたおかずもあれから何度か作ってみました。家族も喜ぶので、そんなお礼も言えて、レッスンの余韻まで楽しめてほんとうにありがとうございました。

・玄米はよいからと言っても、食べすぎてしまうのはミネラル不足につながる、というお話が納得でした。
 
 




 



 
 
写真見るとなんだか懐かしい・・・。
 
自宅教室、出張教室と、今までたくさんの方に受けて頂きました。
 
1回1回の講座での経験の積み重ねや、みなさまからの喜びの声が、継続への励みとなっています。

 
【酵素玄米】1day レッスンのご案内
1~3名さまにて開催。
※受講に際しては、表示されている受講料のみでご参加頂けます。
※面識のない男性の方は、女性の方と一緒にご参加下さい。
 
受講料
8500円 (材料費等全て込み)
✿ 菜食おかず、汁物付。酵素玄米のお持帰りあり。
 
お申込み方法:

10月の開催は16日と26日です。お申込みはこちらのサイトから出来ます

 
 
レッスンについてのお問い合わせ、お申込みなど
枠内 携帯電話、メール、フォームいずれかにお願いします。
 
別日程開催、グループレッスンや出張教室についても、お気軽にご相談下さい。
【山梨県中央市 弥栄クッキング】
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp
申込み、問い合わせフォーム
受付時間 無休 9時~21時/メールは24時間受信
アクセス:JR身延線 小井川駅徒歩8分/駐車可

レッスンには、中央市、南アルプス市、昭和町、甲府市、甲斐市、富士吉田市、富士川町、市川三郷町、身延町、笛吹市、甲州市、北杜市、韮崎市から来て頂いています。
東京、千葉、静岡、長野、埼玉、群馬からも!!