ミワリス流英語の勉強方法その7~電子辞書~ | イギリス留学からのPhD in Japan

イギリス留学からのPhD in Japan

2002年〜2005年:ブライトンとロンドンで過ごす
2014年〜2015年: バーミンガム大学大学院 MA in Education (TEFL)
2019年〜2024年:神戸市外国語大学大学院 PhD
その間の出来事を綴っています。

留学中の皆様、そして英語を勉強中の皆様、電子辞書って使ってますか?


もちろん!ってそうですよねニコニコ


私、この電子辞書・・・


イギリス留学当初に酷使しすぎたのか、とあるメーカーの新品のものが1ヶ月で壊れましたガーン


そして、2台目にゲットしたのがCanonさんの「WORDTANK」です。


これはかれこれ5、6年使っていますが、まだまだ元気です音譜


かなり重宝しています!



ところで、電子辞書って、私は使い始めた最初の2年くらいは、ただ単に単語を調べるために使っていました。


でも・・・


実は、「学習モード」「テストモード」というのが付いていて、これ1台あれば空き時間に単語の練習も出来ちゃうんですね。


で、この機能に気がついてからの私は・・・


はまりましたビックリマーク


何に?って・・・


「テストモード」の“単語テスト”と”例文テスト”に!!


これをロンドンにいた間、通勤・通学のバスの中で本当によくやりましたバス


“単語テスト”にはいろんなメニューがあり、選べるようになっています。


難しいのに挑戦したい時は、「難単語にチャレンジ」を。


簡単なのでウォーミング・アップしたい時には、「基本単語でクールダウン」というのを選んだり。


他にも、「小説・物語文攻略」や「実力にスタミナをつける単語」などなど・・・


様々なジャンルが掲載されています。


これ、いいですよ~音譜


覚えた単語の復習にもなるし、新しい単語もゲーム感覚で覚えられます。



私は、ロンドンで過ごした最後の1年間、通勤・通学の移動中は、これを毎日やり続けました。


同じジャンルのものも何度も何度もね。


そして全てのジャンルを制覇しました!!


しかも、制覇してからも更に繰り返し挑戦して復習しました。


初級レベルからだんだん攻略して、レベルアップし、難単語攻略までたどり着いた時は本当に嬉しかったですニコニコ


せっかく購入した電子辞書。


単語を調べるだけでなく、機能をフルに活用して空き時間にNew wordsを覚えていきましょう♪


よかったら応援クリックお願いします→ 


勉強方法についての記事は、おそらく次回が最後になります。

最後は私が最も苦手だったReadingについて行った勉強方法を書こうと思います。