皆さまこんばんは
三寒四温、明日は急に暖かくなるようですね
今年は例年にない冷えを感じていて、春の気配を待ちわびております
筋肉が落ちたからかなあ、とか、経年かしらなんて思っておりましたが
お薬で改善出来るなら嬉しいなあ
そこで本日は、サンプル百貨店 リアルサンプリングラボ
『アクティブライフの秘訣を学ぶ』~健康的に年齢を重ねよう♪~より
こちらのご紹介です
ツムラ 様
聞き馴染みのある、ツムラ
西洋医学に時代が傾き始めた頃、漢方の良さを信じ、復興のために
1893年に創業され、長く人々の健康に携わってきた会社です
ところで、女性が抱えている不調のトップ5は、
1.疲れやすい
2.肩こり
3.ストレスを感じる
4.腰痛
5.イライラしやすい
どれも、病気ではないけれどツライ症状ばかりですね
その大きな要因となるのが「冷え」
きっとお悩みの方も多いと思います
様々な養生法がありますが、改善しない時は、
漢方薬を使ってみるのはいかがでしょうか
ところで、漢方薬ってなんだろう
漢方理論や臨床経験に基づいて、所定の生薬を定められた量をもとに
組み合わせた薬物で、ごく一部の漢方薬は1つの生薬で構成されていますが、
ほとんどの漢方薬は2種以上の生薬が配合されているそうです
漢方医学は、心身一如(しんしんいちじょ)、つまり心と身体を1つの小宇宙として
総合的に捉え、身体の全体的なバランスを図っていく、
各個人の病態を、心身両面から総合的に捉え、治療する全人的医療の考え方が
内包されていて、「個の医学」と呼ばれることもあります
漢方薬が哲学的思想で作られていたなんて知らなかった
また、複合成分で、複数の生薬を組み合わせた天然品が用いられ、
複合成分であるため、作用機序を解明しづらいものの、
作用はマイルドで副作用も少ないという特徴があります
こちらは、冷え症で貧血傾向があり疲れやすい方の生理不順、生理痛、更年期障害、
むくみ、めまい・立ちくらみ、肩こりなどに使われる漢方薬
漢方医学では、体を温め、体内に栄養分を届けている「血」が不足することで
これらの症状が現れると考えられているそうです。
また、体をめぐる「水」が滞ることも原因の一つで、「水」が溜まっている場所には
むくみや冷えが生じ、頭や耳などで「水」が滞ると頭重感やめまいを引き起こします。
さらに月経がある女性は、男性に比べると「血」が不足しやすいので、
症状が強く現れる傾向があります。
当帰芍薬散は産婦人科系の疾患に効果がある三大漢方薬の一つで、
「血」を補い、「水」をめぐらせることで足腰の冷え症やむくみを改善します。
*サイトから抜粋しました
漢方薬で、ゆっくり体調管理をするのもいいですね
皆さまも、ぜひお試しくださいませ
#ツムラ #更年期 #RSL28 #サンプル百貨店