~風雷神シリーズ ②~ 関東の風神雷神を過去参詣フォトから  491 | 70代からのウィズブログ! 

70代からのウィズブログ! 

何を書くかは、その日見つけた好奇心&やる気次第。

Slowになった体力・知力・想像力を少しでも長くキープできればな~、が思いです。

はてさて、どこまで・・・どこまで・・・ 続けられるやら。

 

風神雷神の土鈴 (マイコレクション1000より)

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

 

 

関東の [風神雷神]ゆかりの 有名三カ寺を

 

 

まずは 過去参詣フォトベースで ご紹介することに

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お願い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

🔲 浅草寺・雷門(風雷神門)  東京都台東区浅草2―3−1

・・・[2019/11参詣フォトベース]・・・

 

 

ハイビスカス

 

雷門は浅草寺の総門であり、正式名称は「風雷神門」という。

 

その創建年代は詳らかではないが、平公雅(たいらのきんまさ/きみまさ)が

 

天慶5年(942)に堂塔伽藍を一新した際、総門を駒形に建立したと伝わる。

 

総門が現在地に移ったのは鎌倉時代以降のことで、

 

移築の際に風神、雷神を安置したとも考えられている。

 

 

 

 

 

 

まずは インバウンドにも 人気の有名処

 

 

そうです その名は [浅草寺・雷門]

 

 

 

 

雷門から 仲見世(長~い屋根)を通り 浅草寺本堂へ

 

雷門前の 「浅草文化観光センター」 テラスより 眺望したフォト

※≪オススメのビルだ≫

 

 

 

門に向かって 右側に[風神]  左側に[雷神] が守護する

 

雷門 浅草寺の総門

 

 

 

 

10度以上は 参詣している 浅草寺だが

 

 

デジカメ時代になってからの 雷門フォトは少なく

 

 

更に 好奇心なしでの参詣だった 雷門の[雷神風神像]

 

 

 

なんとか

 

 

以下の2枚のみ 見つかった

 

 

が ハッキリと その像が 認識できない

 

 

雷神(2009/4フォト)より         風神(2019/11フォト)より

 

 

 

従って ネットより 明確な[風神雷神像]を 借用することに

 

 

さすがに 強面の その姿がよくわかる

 

慶応の大火により頭部を残して焼失

明治7年(1874) 塩川運玉氏により補刻

風神 高さ2.18m   雷神 高さ2.09m

昭和35年(1960) 森大造・萩原雅春氏により修補彩色

 

 

ソフトクリーム メロンパン ソフトクリーム

 

 

雷門前にある ガイド板 

 

 

風神と雷神は 名のとおり風雨を司る神であり、風水害を除け、

 

伽藍を鎮護するために祀られた。

 

同時に、風雨順時(ふううじゅんじ)  五穀豊穣 の祈りも

 

込められている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

※《参考》 風雨順時 ・・・「日々の祈願文」として

 

        「雨風は 時に したがう」  とも読む

日々の祈りの中、必ず「風雨順時」を祈願する。

 

季節が規則正しくきて 雨風も程よくあることで  日本は五穀豊穣になり

 

お米がたくさんとれ  経済か潤い みな幸せになります様に

  

ですが 今はどうでしょう ➡ 地球温暖化 ・ 異常気象etc.・・・

 

 

 

 

 

 

雷門  [大提灯]

 

高さ3.9m・幅3.3m・重さ700kg

令和2年(2020)4月 掛け換え(6回目)

 

 

 

 

 

 

風雷神門がなぜ「雷門」と呼ばれるようになったかは不明であるが、

 

文化年間(1804~1818)の川柳に、

 

「風の神 雷門に 居候」という句が見え、

 

この頃には雷門という名称が一般化していたようである。

 

 

スイカ 生ビール 寿司 

 

 

 

正式名称は 風雷神門(ふうらいじんもん) であり、

 

 

「雷門」と書かれた提灯の 反対側には 「風雷神門」 と書かれている

 

 

 

 

サッカー 日本 バスケ 日本 ラグビー

 

 

 

また、雷門の北の間(風雷神像の背後)に 安置されている

 

 

天龍像  金龍像は 水を司る龍神 であり

 

 

浅草寺の 護法善神である

 

 

昭和53年(1978) 松下Gr.有志の寄進で 両像は 平櫛田中・菅原安男両氏の作

木曾檜造り

天龍 高さ 2.93m・重さ 250kg(男性の姿)

金龍 高さ 2.74m・重さ 200kg(女性の姿)

 

 

 

オーナメント  太陽  オーナメント

 

 

 

「浅草寺・雷門」には

 

 

風神さま 雷神さま に加えて

 

 

 

キラキラ 星 キラキラ

 

 

龍神さま も 守護役として いらっしゃていたとは・・・

 

 

好奇心が 教えてくれました ね