【はじめての山梨県立美術館】
こんにちは。小説家・神永学ファンの @mikoshibayakumoです。
先日、神永学先生の展示をみるために山梨県立文学館へ行ってきました。
文学館の周辺には、美しいアートスポットがいっぱい!!
今回は、山梨県立文学館の向かい側にある山梨県立美術館をご紹介します。
限られた滞在時間で、山梨県立美術館の展示を満喫するには?
おススメのチケットの買い方は‥?
【美術館お得情報+滞在時間別おすすめチケット】
「落ち穂拾い」
有料の展示室は2階にあります。
北館には、美術館の所蔵品を展示するミレー館&テーマ展示室。
南館には、期間限定で特別な展示をする特別展示室。
北館と南館は、廊下でつながっています。
2階の廊下には富士見の窓がありますので、美術館内から美しい山々を眺めることもできます。
富士見の窓 🗻 御坂山地の向こうに富士山が見えます。
それでは、滞在時間別のおすすめチケットをご案内します。
館内に入ったら、1階のチケット売り場で、チケットを買いましょう。
滞在2時間までの方におすすめのチケット
★ コレクション展
<一般 520円 山梨県内宿泊者 420円>
<大学生 220円 山梨県内宿泊者 170円>
おすすめルート ミレー館→ミュージアムショップ
・ ミレー館で、ミレーの絵画・バルビゾン派の絵画を堪能して欲しい!!
・ 1階のミュージアムショップでミレーグッズや山梨の印伝グッズなどのお買い物を楽しんで!!
3時間までの方におすすめのチケット
★ コレクション展
<一般 520円 山梨県内宿泊者420円>
<大学生 220円 山梨県内宿泊者 170円>
おすすめルート ミレー館→ミュージアムショップ→レストラン
美術館内のレストラン Art Archives で、「ミレーの種をまく人アートドリア」をいただきまーす🌾
美術の本がたくさんあって、すてきな場所です。
4時間以上滞在できるの方におすすめのチケット
★ パスポート (コレクション展+特別展)
<一般 1260円>
<大学生 590円>
おすすめルート ミレー館→レストラン→特別展「シダネルとマルタン展」→館内の彫刻鑑賞→ミュージアムショップ
特別展「シダネルとマルタン展 最後の印象派」は、写真撮影OKの絵画があります。
展示室には、カメラやスマホを持って入りましょう。
館内には、たくさんの素晴らしい彫刻展示もあります。
ひとつひとつ鑑賞してもらいたいので、5時間ぐらい時間をとってほしいな~
【まとめ】
・ 山梨県立美術館は、芸術の森の中にあり、館内からの景色もすばらしい。
・ 5時間以上の滞在時間をとって、館内も芸術の森も堪能して欲しい!!
・ ミレーとバルビゾン派のコレクションがすばらしい。
・ 彫刻の展示もすばらしい。
・ 忙しい方は、コレクション展のミレー館だけ鑑賞してね。
【おすすめ関連記事】
山梨バスは、交通系ICカードが使えます。
美術館と文学館は同じ敷地内にあります
甲府へ行くなら、JR身延線🚃
🏀山梨県にもあるよ!!プロバスケットボールチーム🏀
▼本日限定!ブログスタンプ