【特急ふじかわで車窓を楽しむコツをお伝えします】

こんにちは。『確率捜査官 御子柴岳人』ファンの @mikoshibayakumoです。

 

『心霊探偵八雲』『確率捜査官 御子柴岳人』シリーズで大人気の小説家・神永学先生。

 

ただいま、山梨県立文学館で「冬の常設展 山梨の現代作家 神永学」期間限定公開中。

 

2022年3/6まで!!

 

 

 

先日、静岡駅から「特急ワイドビューふじかわ」に乗って山梨県立文学館へ行ってきました!!

 

「特急ワイドビューふじかわ」の車窓から、富士山と富士川の眺めを満喫するコツをお伝えします。

 

 

【特急ふじかわ車窓から富士を望む】

山梨県立文学館の最寄り駅は、JR甲府駅。
 
静岡駅から特急ワイドビューふじかわに乗って、甲府駅へ向かいます。
 
 

 
特急ワイドビューふじかわ。
3両編成で、1号車は指定席、2~3号車は自由席です。
 
1号車の1D席。
なんということでしょう!! 景色が見えない!!
 
1D席は、壁しか見えません‥。
 
 
車掌さんに頼んで、2D席に座席を変更してもらいました。
 
ワイドビューになった。よかった~。
 
 
そして、富士駅周辺の景色がこれ。
 
雄大な富士山を堪能できます。
 
運転席の後ろまで移動すると、こんな景色が‥
 
肘掛けから、テーブルを出して、おやつタイム‥。
 
富士宮を過ぎて、山梨県に入るとD席は山がせまっていて眺めが良くありません。
 
また、運転手さんの後ろに移動して、トンネルを眺めます。
レンガ造りのトンネルは、趣があります。
単線ならではのちっちゃいトンネルがかわいい💛
 
終点の甲府駅の展示です。昔から、身延線ではレンガが使われていたんですね。
 
さて、甲府~静岡へ帰る時の車窓案内です。
 
帰りは、行きと反対側の1Aの座席を取りました。
 
帰りは、シートが反転しますので、1Aの席でもワイドビューでした。
 
富士宮までは、富士川の流れを堪能できました。
 
そして、富士宮の手前までさしかかると‥
 
雄大な富士の眺めが堪能できます。
 
清水駅までは、海を見ることもできました。
 
特急ワイドビューふじかわは、右と左のどちらの窓からでも、景色を満喫できます。
 
JR身延線を走る「特急ワイドビューふじかわ」車窓からの眺めがおすすめです。
 
 

【座席指定のコツ】

冬の晴れた日に乗るのがよい。
天気予報を確認しよう。
 

<静岡→甲府> 偶数列のD席がオススメ   富士~富士宮で富士山を長ーく楽しめる 12Dの席をオススメします

 

<甲府→静岡> 奇数列のA席がオススメ     富士川と、富士山、海が楽しめる 1Aの席をオススメします

 

 

『るるぶ山梨』の地図を見ながら、車窓を眺めていました。

 

 

 

東京駅もレンガが素敵ですね~。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

【おすすめ関連記事】

特急ふじかわに乗ってみたいと思った日の記事です。

 

 

 

『心霊探偵八雲』のヒロイン、晴香ちゃんのネックレスをつけて山梨へ行きました✨